ウチでは、食器を拭いたり、台の上を拭いたりする布巾として、白いタオルを使っています。
以前は、IKEAのハンドタオルを使っていましたが
その時の記事→「IKEA KRAMA ハンドタオルをキッチンクロスにする」
ヒモが邪魔なのと、すぐにボロボロになってしまったので、半年ほどで寿命を迎えました。
今は、合羽橋でふと見つけて買ったおしぼりタオルを使っています。こちらは、1年ほど使っていますが、ふわふわしていて、すごく使い心地がよいです(^^)
白いふきんは、料理しながら、あっちこっち拭いていると、黄ばんだり黒ずんだりします。
そこで、ウチではオキシクリーンを使って漂白し、白さを維持してます(^O^)
私のやり方は、まず、ホーロー容器に400mlほどのお水を入れて、布巾も入れます。
容器を火にかけ、60℃くらいになるまで加熱します。60℃に加熱するのは、オキシクリーンがよく働く温度だからです。

火を止め、オキシクリーンを付属のスプーンの半分ほど入れてかき混ぜます。

そのまま、6時間ほどおき、軽くすすいで、あとは普通に洗濯します。
ウチではホーロー容器を使っているので、火にかけちゃってますが、陶器やガラス容器に入れて電子レンジでチンしても良いです。容器ごと漂白できますよ(^O^)
この一手間で、信じられないくらい真っ白になります。
布巾は濡れたらこまめに取り替えてケチらないようにします。
乾いた布巾は、流しの上の吊り戸棚の中にしまってます。

料理をする時、布巾が真っ白だと本当に気持ちがよく、それだけで良い気分になれます(^^)
コメント