朝食の内容をある程度決めてしまっています。
仕事がある平日は和食で、休みの週末は洋食と決めています。今回は週末の朝食について書きます。
〈週末の洋食のメニュー〉
自家製パン
サラダ
ソーセージまたは卵
コーヒー(息子はコーヒー牛乳)
パンは余裕のある時に作って冷凍しておきます。こんがりトーストして、バターや自家製ジャムをつけて食べます。
サラダはレタスかキャベツをベースに、きゅうりやセロリやトマトを加えます。ベランダ菜園のイタリアンパセリもふんだんに散らします。そして自家製ドレッシングをかけます。
自家製ドレッシングは、基本のヴィネグレットソースや、お酢をバルサミコに換えたもの、玉ねぎ入りなど、気分によって作り替えてます。
土曜日にはたいてい、前日に届くらでぃっしゅぼーやの放牧豚のソーセージを食べます。添加物が全く入っていなくてすごくおいしいです。
日曜日には卵料理をします。オムレツや目玉焼きやゆで卵など。
この朝食パターンは、オットももちろん上手に作れます(^^)
週末の朝食作りは食事係の担当です。
食事係は、週末の6食と、平日の作り置きおかずをまとめて仕込むという、きわめて重大な任務を負っています。
食事係はオットと一週交代で務めます。
週末の朝食をパターン化しておくと、冷蔵庫を開けるだけで足りない食材がわかるので、気づいた人が前夜に買い揃えておけます。
このように週の食事のうち一部だけでも固定しておくと楽です。
コメント