コーヒー豆の自家焙煎に挑戦しました。
一度やって見たかったんです^ ^
生豆は横浜駅近くの「珈琲問屋」さんで買いました。店内はこの通り、ステキな雰囲気でした。
最初なのでセールで100g 160円のブラジルを200g買いました。お店の方に、「初めて焙煎するんですが…」というと、焙煎の説明書と同じ豆から作ったサンプルロースト豆を下さいました。ありがたかったです。
ところで焙煎方法なのですが、いろいろ調べたところ、200℃前後で15~20分の加熱が必要だとか。皆さん、直火で焙烙みたいなのを使ったり、専用のコーヒーロースターを買って使ったりされているようです。直火の場合、焦げないようにたえず鍋振りしたり回したりしないといけないみたいです(^◇^;)
しかし、私は、200℃と知ってオーブンが使えるのでは?とピンときました。で、試して見ることに。
ミーレオーブンの設定は210℃、コンベクションモードにします。
こちらが生豆です。何とも言えない青臭い香りがします。天板に広げてオーブンに入れました。

10分後に見てみると、何だかもういい感じになってます。取り出してサンプル豆と比較してみると、同じ位の色合いになっていたので、加熱を終わらせて小型扇風機で冷ましました。天板の上のお皿に乗っているのがサンプル豆です。色合いだけはほとんど同じ仕上がりになっていると分かります。

お店の方には一日おいた方がおいしいと言われていたので、翌日の朝食の時、サンプル豆と飲み比べて見ました。
まずサンプル豆でコーヒーを淹れ、続いて自家焙煎豆でコーヒーを淹れました。コーヒーを淹れるのはオットがしてくれました。

結論から言うと、お店の焙煎と自家焙煎はかなり似ていました。自家焙煎の方がやや香り高かったです。口に入れるとフッと酸味がして、スッと抜けて、複雑な香りを含んだコクみたいなのがじわっと感じられ、すごくおいしかったです。
10分で焙煎できるしおいしいし、成功かな?
今後は、自家焙煎豆でおもてなししてみたいですね。隠し芸的な感じでw
↓珈琲問屋さんは楽天にもお店があります(^O^)今度から、生豆をまとめ買いして少しずつ焙煎するっていうのもありかも!
FRESH ROASTER珈琲問屋 楽天市場店
今回試したお豆はこちら^^
コメント
コメント一覧 (4件)
これぞまさしく、本当の自家焙煎ですね!焙煎がフレッシュな程,香りがいいと聞きます。きっと美味しいでしょうね!私もいつか挑戦してみたいです!
茶々さん、こんにちは(^^)
コメントありがとうございます(^o^)/
自家焙煎、オーブンを使うとすごく簡単だし、香り高いのでオススメですよ^ ^
もちろん味もお店のと同様に良く感じられました(^O^)
はじめまして。まいと申します。
ミーレのオーブンいいですね~。
私もミーレのオーブンを入れたいのですが、専用のキャビネットが必要とかで諦めていました。が、シトラスさんのオーブンのお写真を見ると、ガスレンジの下に設置されているような?そんなことできるのですか?
まいさん、はじめまして。
ミーレのオーブン、ガスコンロ下にビルトインしました。
バランスを考えて、上にのるコンロは魚焼き器が付いていないものに取り替えました。
ミーレのオーブンは200V家電ですので、200VのIHの配線が敷設されていたのを利用しました。
これらはすべてリフォーム会社に依頼してやってもらいました。素人がポン付けできるものではありませんでした。
もしまいさんの御宅が持ち家でリフォームしてもよい覚悟ならば、ぜひ、リフォーム会社を見つけて見積もりをとって見てください(^^)