2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

クロワッサン

クロワッサン

クロワッサンを焼きました。レシピは、ル・コルドン・ブルーのパン基礎コースに通っていたときのルセットを参考にしました。

クロワッサン、これまではとにかく「面倒くさい」という意識がありましたが、年を重ねるとだんだんずるがしこくなってきて、ねちねち3日くらいかけて準備して作るようになるのです。さすがに3日がかりで少しずつ進めればだいぶ楽に感じます。

まず1日目は生地を作って冷凍庫に入れます。

2日目の朝に生地を冷凍庫から冷蔵庫に移して解凍します。夜になったらバターを包んで4つ折りにして冷凍庫で30分ほど休ませ、ついで3つ折りしてビニール袋に包んで冷蔵庫に入れて終わりにします。

3日目の朝、生地をのばして細長い三角形に切り取ります。
クロワッサン

くるくる巻いてドリュール(塗り卵)をしたら27℃のホイロで2,3時間寝かせます。ここであせってバターの融点32℃より高い温度にすると大失敗します。家中の掃除をしたり洗濯をしたりブログを書いたりして他のことをやります。ふっくらと大きくなったら、再度ドリュールをして窯入れします。
クロワッサン

ミーレオーブンはコンベクションモードでこんがりと焼き色をつけてしっかり焼き込みます。できあがりです!久々なので、うまくいくか心配でしたけど、大丈夫でした!
クロワッサン

早速食べてみました。さくさくして、バターの香りが口から鼻に抜けていってすごくおいしかったです。本当に幸せな気分になりました^^
クロワッサン

「パンの教科書」

↓クリックいただけると更新の励みになります(^o^)
 よろしくお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 家庭でこんなに綺麗なクロワッサンが焼けるなんて信じられません!!すごいですね!
    ご家族が羨ましいです☆

  • SHIZUさん
    コメントありがとうございます(^○^)
    クロワッサン、内相はまだまだイマイチなので、もっとたくさん焼いて練習したいと思ってます(o^^o)
    また遊びにきてください(^O^)/

  • すごいの一言です。こんな綺麗な層のクロワッサン、久しぶりに見ました。次回は、内層の写真もお願いします。見たいです。あ~、サクサクでおいしいクロワッサン作れるようになりた~い。

  • chachaさん
    コメントありがとうございます(^^)
    また作ったら内相の写真も載せてみますね。
    クロワッサンは折り込みで休ませる時間が必要だし、仕上げ発酵も温度を高くできないのでとにかく待ちが多いですねー。がまんくらべ?みたいになってました^^

chacha へ返信する コメントをキャンセル

目次