段々とミーレオーブンでのパン作りにも慣れてきたこのごろ。
昨日はカンパーニュを焼いた。
粉は「タイプER」、ライ麦粉、全粒粉。酵母は生イースト。
オートリーズした粉と水に、生イーストと塩を練り込み、室温(29℃)で2時間発酵させた。途中でパンチした。
舟形に成形し、布取り。その間、ミーレオーブンを予熱。
前にも書いたけど、オーブンには大谷石の板を仕込んである。
クープを長く一本入れて、窯入れした。
今回は、パン内部への火通りを良くするため、250℃で10分、220℃で10分、200℃で12分加熱した。要は、最初に高温でクープを開かせ、その後は内部に良く火が通るようにじっくり低温で加熱したと言うこと。
焼き上がったものを食べてみると、以前よりもクラムの火通りがうまくいったみたいで、香りがすごく良くなってうれしかった。
コメント
コメント一覧 (10件)
ミレーですか、憧れるな~
いつかはガスオーブン、と思っていましたが、
ミレーに鞍替えするかも。
シトラスさん、1つ質問なんですが、
ライブドアブログの写真を大きくするのって、
どうしたらよいのですか?
敦子さん、こんばんは。
ミーレ、絶対におすすめです。
同じ配合同じ作り方の生地を焼いているのに、以前のオーブンとは(いい意味で)全然違う結果になるのです。
しかも、すごーくいい香りでおいしいパンが焼けます。気泡たっぷり、口溶け良いパンです。うちのオットも全然違うと絶賛していました。
ところで、画像のサイズについてです。
管理ページにログインして、左側に「ファイルの管理・お絵かき」メニューがあるのでクリックします。上の方に「ファイルのアップロード」があるのでクリックします。ここで、画像を登録します。このとき、「サムネイル作成」という項目があるので、この数値をデフォルト(160px ピクセル)よりも大きくすれば良いと思います。
ちなみに、私は画像自体、横幅320ピクセルのものを作成しておいて、サムネイルを「作成しない」にしておき、画像そのままの大きさで表示するようにしています。
分かりにくいようでしたらまた言って下さいね!
シトラスさん、まだ予定はないですが、引っ越したらミレー購入検討します。
ワット数は、通常日本の企画にも適合しますか?
画像サイズについても教えていただき、
ありがとうございます。
以前にも、複数画像のUP方法を教えてもらったり、聞いてばかりでスミマセン。。。
一度やってみますね!
画像のサイズ変更の方法、
教えていただき、ありがとうございました。
無事できました!
敦子さん
画像大きくできてよかったですね
ミーレの電気オーブンは200V・3.5kWです。キッチンに20Aの容量のコンセントがあって、それが単独でブレーカーにつながっていれば、あとはそのブレーカーについて200V変換工事をするだけで、電気的には可能です。
家はIH用のコンセントを使いました。最近の家なら、IH用の大容量の配線が用意されていることが多いと思いますよ。
こんばんは。
久しぶりにお邪魔しました。
石窯の威力は凄いですね。本格派
とてもおいしそうなパンですね。
モチモチ感を感じます。
写真もグッドですよ。
iwakiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
石窯、おもしろいでしょう?
今度一緒に窯入れしませんか。
こんばんは。
どうもお誘いありがとうございます。
是非、ふっくら焼けるところを
見てみたいですね。
どっちかというと食べてみたいですね。
息子さんのお誕生日おめでとうございます
またご活躍が楽しみになりますね。
iwakiさん
こんにちは。
ありがとうございます。2年間長かったです。
パンぜひ、食べにいらしてください。
一家でお待ちしてます