昨日、桜あんパンを作った。
菓子パン生地を1kg仕込み、こしあんを包んでいった。包あん後少したってから真ん中に桜の塩漬け(塩抜き済みのもの)を指で押し込んだ。
焼成の時、天板の予熱をさぼったので、下火が弱くて底に焼き色が付かなかった。失敗。電気オーブンで焼くときは、バゲットだけでなく、菓子パンも、天板ごと予熱しておき、銅板の上に置いた生地を差し入れるようにしないとダメみたいだ。
桜あんパン

昨日、桜あんパンを作った。
菓子パン生地を1kg仕込み、こしあんを包んでいった。包あん後少したってから真ん中に桜の塩漬け(塩抜き済みのもの)を指で押し込んだ。
焼成の時、天板の予熱をさぼったので、下火が弱くて底に焼き色が付かなかった。失敗。電気オーブンで焼くときは、バゲットだけでなく、菓子パンも、天板ごと予熱しておき、銅板の上に置いた生地を差し入れるようにしないとダメみたいだ。
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
コメント
コメント一覧 (4件)
旬ですね!
私もよもぎあんぱん作ろうと思って、
材料は用意してありますが、
まだです。。。。
敦子さん
桜あんパン、季節が終わらないうちに焦って作りました
たくさん作ったので、冷凍して一つずつお昼に食べてます。
こんにちは~シトラスさん
私。。。あんぱん作ったことが無くて
凄いです。。ツヤツヤですね。
来年こそ・・桜の時期に挑戦します。
今度ブログをお引越ししました。
どうぞ遊びに来てください。
よろしくお願いします。
Rikumamaさん
こんばんは。
あんパン好きなんです。
前通っていた学校でもみっちり教えてもらいましたし。
ブログ遊びに行きます。