2024年4月– date –
-
【レシピ】蕨(わらび)のあく抜きとおすすめ料理
店頭に蕨(わらび)が並ぶようになりました。早速買い求めて、あく抜きをしました。 あく抜き方法はこちらです。意外と簡単です。 【材料】蕨 1束水1リットル重曹 5グラム(水の5%の重量)【作り方】蕨は水洗いして根元2cmくらいカットします。水を沸かし... -
湯河原 BREAD&CIRCUS のパン
パンを買いに湯河原へ行きました。 言わずと知れた名店「BREAD&CIRCUS ブレッド&サーカス」。めっちゃ行列していました。 このお店の、ライ麦がたっぷり配合されたパンが好きでたまりません。 パンは毎日は食べませんが、たまに食べるときには普通のパン... -
図書館通い
図書館にまた通い始めました。 小田原市は予約システムがあって、予約した本を近くの図書館で受け取れるようになっています。 予約した本を受け取るついでに、館内の本も気が向くままに手に取り、その場で読むことが多いです。ふと気がつくと2時間くらい経... -
筍(たけのこ)しごと
筍の季節が来ました。 早速、小ぶりの筍を2本買い求めて、電気IH圧力なべで下ゆでしました。 出汁を引き、皮をむいて水に浸けておいた筍を使って、筍御飯を炊きました。 続いて、筍を春キャベツ、万能葱、人参、豚ばら肉 などと炒め物にし、大徳寺納豆を加... -
低糖質クッキー
低糖質クッキーを作りました。 レシピはこちらの本を参考にしました。 おいしく作れる低糖質スイーツ よく作るレシピなので、今回は作り方を少し変えてみました。オリジナルでは、バターを柔らかくしてから材料を混ぜ込んでいくのですが、冷たいバターをフ... -
宿根草の芽吹き
先日も少し記事にしましたが、昨年の秋から冬にかけて植えた宿根草の苗が続々芽吹いています。 宿根草は冬の間は地上部がなくなり、根だけ生きている状態になります。そのため、宿根草ばかり植えた私の庭は冬の間、何にもなくなって殺風景でした。春になっ... -
麺屋BISQ 茅ヶ崎 のラーメン
以前から行ってみたかったラーメン屋さんです。茅ヶ崎駅から歩いてすぐの所にありました。 しょうゆ味の鶏そばを頼みました。自家製麺の麺がなめらかで、スープもすごくおいしかったです。 また行ってみたいです。 励みになります。応援のクリックお願いし... -
IKEA LEDテープライトでベッド周り照明を作る
1月にIKEA に行って買ってきたLEDテープライトをベッドに設置しました。 ベッドの照明、既存のものもあって、読書などには良いのですが。 仕事柄、夜中3時頃起きることが結構あって、真夜中にその照明を付けるとまぶしくて仕方がなかったのです。 テープラ... -
橙(ダイダイ)しごと
直売所に立派な橙(ダイダイ)が売られていました。試しに6個買ってみたところ、果汁がたっぷり取れました。 早速、ポン酢を仕込みました。 前回作ったのは2018年3月ですから、6年ぶりです。 基本のレシピはこちらです。 今回は少し配合を変え、たまり醤油... -
最近の食生活 2024.4.11
久しぶりにお届けする、「最近の食生活」シリーズです。前回から間が開いてしまいましたが、その間撮りためた料理写真を一挙ご紹介したいと思います。 挽肉を炒めてビビンバを作りました。コチジャンを切らしているのに気づいて、長老の蕗味噌を付けて食べ...