2022年– date –
-
熊澤酒造
茅ヶ崎にある熊沢酒造に出かけました。 敷地内には、イタリアンレストラン、日本料理店、カフェ、ベーカリー、ギャラリー&ショップ、売店 まであるということだったので。 エントランスからもう素敵な感じでした。 中庭の大きな木を囲むようにテーブルと... -
【レシピ】蕪と豚ばら肉の煮物
晩秋になり、蕪のおいしい季節となりました。 かねてより気に入っている蕪と豚ばら肉の煮物のレシピをご紹介します。 【材料・ 2人分】蕪(葉つき) 2個豚ばら肉 100gがんも 2個出汁 200ml薄口醤油 20ml味醂(または赤酒)20ml【作り方】蕪は茎を2cm付けた... -
お酒のお取り寄せ・まとめ買い
ボーナスが支給されました。上半期すごく忙しかったので、満額支給となりました(コロナの間はずっと減額されていました)。 ささやかですが、自分のためにクラフトジンをまとめ買いしました。日本のものや外国のもの、各種ありますが、これらは、小田原周... -
包丁バッグ
包丁バッグを買いました。 實光(じっこう)刃物オリジナルの合皮製バッグです。日本料理の料理人なら持っている人が多いカタチのバッグです。實光のは、ネイビー色だったので、他の人のバッグと間違えにくいと思い、買いました。ネイビーの包丁バッグはす... -
ラ・グランド・メゾン Jingumae Tokyo
お友達と、少し早めのクリスマスを兼ねて、ランチを食べに行きました。 ラ・グランド・メゾン Jingumae Tokyo です。 大開口の窓からは、植栽が見渡せてリラックスできました。 店内のインテリアもナチュラルスタイルながら高級感あふれてくつろげました。... -
「シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼菓子」を読んで
先日、蔦屋書店で低糖質のお菓子の本を色々と読み比べて選んだ本です。 「シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼菓子」 どうしてこの本を選んだかというと、レシピが簡単そうでおいしそうだったからです。早速作ってみました。 「アップルアーモン... -
最近の食生活 2022.12.4
味の濃いものが食べたくなり、麻婆豆腐を作りました。絹豆腐、豚ひき肉、乾燥帆立貝柱(水で戻したもの)、長葱 を使いました。できあがりに花椒をたっぷりと挽き入れました。枯節を削って昆布との混合出汁を引き、ニラ玉汁も作りました。すごくおいしかっ... -
ヒヤシンス
今年もヒヤシンスを買いました。またそんな季節になりました。 ヒヤシンス10球の発芽と発根を一度に面倒見るため、ミニマフィン型を使っています。 発芽・発根は毎回冷蔵庫の中でやります。暗いところでしっかりと冷やしてから外に出し、春と勘違いさせる... -
紅玉りんごの楽しみ方
りんごの季節になりました。 甘酸っぱいおいしさの紅玉を買い求め、楽しんでいます。 まずは皮をむいてバターとパルスイートゼロで火入れして煮りんごを作りました。これはそのまま食べるだけでシンプルに絶品です。 次に、1cm角に刻んで生のまま低糖質の... -
NITEIZE ナイトアイズ Gカラビナ #2
Gカラビナ と言うものを買いました。 これは、カラビナの内部にさらに仕切りがある機構になっていまして。普通、カラビナに鍵を付けても、意外と鍵って抜けてしまって危ないのですが、この機構だと抜けにくくて安全です。 家の鍵、車のスマートキー、ミニ...