2021年9月– date –
-
持ち手付きのエニーロック AnyLock
AnyLock エニーロックに10年以上ハマっています。エニーロックとは棒状の袋密閉具です。密閉度合いが半端ないのと、袋が平らになってあたかも書類のように立てて並べられるので、使いやすいのです。 それにしても、結婚していた時持っていた数がエグすぎま... -
うちのコーヒー環境
コーヒーを飲む上で一番こだわっているのはグラインダーで、Mazzer mini electric というグラインダーを使っています。 これで挽くと、各豆の風味の違いがはっきりと感じられ、他のグラインダーと全然違うと分かります。 抽出には、エアロプレスを使い、エ... -
お風呂の収納
お風呂には、最低限の掃除道具や洗面用品をぶら下げています。たまたま、すべて白で揃ったので写真に撮ってみました。 スポンジ角質やすりブラシ水切りワイパーボディータオル洗面器 新居のお風呂の壁にはマグネットが使えないため、自慢のマグネットでく... -
マイボトル
マイタンブラーは持っていたけど、マイボトルは持っていませんでした。 今さらですが新しく買いました。 klean kanteen クリーンカンティーンのクラシックインスレート ナロー 12oz (350ml) というものです。 インスレート(保温保冷)タイプで、使われて... -
御殿場野菜の食生活14
季節はもう秋なのでしょうか。 連休前にまた、JAファーマーズ御殿場に行きました。 それで買ったものです。 長葱、ゴーヤー、パクチー、さつまいも、きゅうりメロン、大葉、オクラ、トマト、ブルーベリー 鶏挽肉、木綿豆腐、長葱、大葉 で豆腐ハンバーグを... -
黄桃とピオーネ
JAファーマーズ御殿場に行ったら、山梨県のフルーツ農家さんが相変わらず出店していました。 珍しく黄桃を見かけ、あまりにおいしそうだったから、思わず箱買いしてしまいました。 先日買ったピオーネと合わせて食べてみたら、すごくおいしかったです。 こ... -
進歩する生ゴミの「風乾」システム
ゴミを減らす取り組みの一環です。 そもそものきっかけがこの「生ごみは可燃ごみか」という本を読んだことです。 本の通りに生ゴミを乾燥させる「風乾(ふうかん)」という取り組みをしたところ、生ゴミの排出量と頻度が激減しました。 やっている内にもっ... -
連休
仕事も最盛期が終わって一段落し、久しぶりに連休らしい休日を迎えました。 涼しくなったので、ベーキングをしました。低糖質チーズケーキを焼きました。 自宅に鎮座した、木工教室の最後の作品、小抽き出し。この中には木工道具を収納すると決めました。 ... -
ニッカ カフェグレーン
カフェグレーンはニッカの宮城峡蒸留所で作られたグレーンウイスキーです。 グレーンウイスキーは、とうもろこしを主原料とするウイスキーであり、カフェというのは、カフェ式連続蒸留機という、旧式の蒸留機を使っていることに由来します。 すでに終売に... -
御殿場野菜の食生活13
先週末、またJAファーマーズ御殿場に行って野菜を買ってきました。日を置かずまた行く予定なので少なめに買いました。 もろこし、つるむらさき、ピーマン、なす、トマト、南瓜、バジル ベーコン、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、じゃがいも、卵 でスペイン風...