2020年– date –
-
UNIQLO ボアスウェットパンツ
息子の冬服の買い物でUNIQLOに行きました。 そこで、すごく暖かそうなパンツを見つけてしまったので、思わず自分用に買ってしまいました。だって、裏返したら、こんなにもこもこなんですよ…。 これが実際にものすごく暖かかったです。今まではいていたトレ... -
小抽き出し その11 地板の寸法決めとホゾ加工の墨付け
前回の続きです。 前回、桟(さん、横方向の構造部材)の寸法決めをしたので、地板も同じ寸法でカットしました。スライドソーを使いました。 桟と側面の部材(框組みしたもの)とをホゾ組みするので、その加工線を墨付けしました。 墨付けにはまず鉛筆で下... -
アベラワー10年
アベラワーは、スコットランドはスペイサイドのシングルモルトです。10年ものは終売になりました。ピートなし麦芽を使い、バーボン樽とシェリー樽を使って熟成しているようです。ロックで飲んでみると、アルコールの刺激は感じられず、控えめなレーズンの... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.11.30
先週のぱれっと「8種Sじゃがたまにんじん抜き」でした。 ごぼう、カリフラワー、白菜、ほうれん草、春菊、なす、ピーマン、スナップエンドウ 鶏もも肉、なす、ピーマン、玉ねぎ でグリーンカレーを作りました。電気IH圧力なべを使い、自動調理しました。 ... -
おすすめの南部せんべい
先月の、まいばすけっとの東北うまいものフェアにひそかにはまっていた私です。 「これだ!!」と思う南部せんべいを見つけました。 それは、「東北みやげ煎餅」の「厚焼落花」というもので、8種類も入ったアソートパックにたった2枚しか入っていなく、限... -
スタバでフラペチーノをおかわりした理由
滅多に行かないスターバックスに行き、生涯で2,3回しか食べたことがないフラペチーノを頼み、さらにもう一杯おかわりしました。 寄せ水耕栽培の大きな花瓶からあぶれたヒヤシンス2個の花瓶として使います。砂糖の大量摂取も痛い出費もすべてはヒヤシンスの... -
包丁のお手入れ
会社から一部の包丁を持ち帰ってきて研いだり磨いたりしました。一番右端のは、「ペティが欲しいなあ。」とつぶやいていたとき、上司がくれたお古です。ちびているのに、刃の形がきれいです。正しい研ぎ方で長年研いだからだと思います。大切に受け継ぎま... -
冬支度
朝の外気温が10℃を下回るようになりました。トレンチコートにウールのライナーを付けました。ウールのライナーを付けて、COSの中綿の付け襟を装着すると、すごく暖かくて良い感じです。10月半ばから冷蔵庫で予冷して準備していたヒヤシンスに、11月末に水... -
食器の収納について本気出して見直してみた
キッチンの吊り戸棚にしまっている食器の収納を見直しました。 <アフター> キャンドゥの「お皿ラック」を6つ使い、総額660円かけました。 どの食器もほとんどワンアクションで取り出すことができるようになりました。気持ちがいいです。 これまで、玄関... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2020.11.23
先週のぱれっとは「10種S」でした。 エリンギ、里芋、大根、ブロッコリー、サニーレタス、小松菜、チンゲン菜、にら キャベツ、白菜、にら、豚挽肉 で餃子を作りました。 今回、時間があるときに作って冷凍し、解凍して焼いて食べました。 エリンギ、里芋...