2019年– date –
-
【DIY】ダイニングテーブル その2 詳細設計
前回の続きです。→「【DIY】ダイニングテーブル その1 要求仕様」書ける範囲で設計図を書いて、先生に見てもらったところ、自分では詰め切れなかった細かい部分のアドバイスを受けることができました。それは、幕板と脚の締結方法です。このような「テーブ... -
TSUKIKOYA COFFEE ROASTERS 中華街店
豆を買いに、ツキコヤにまた行きました。中華街店では、いろんな種類のスペシャルティコーヒー豆を試飲できる、スタンド形式となっております。今回は、オーナーさんに、コーヒーの淹れ方のコツも色々お伺いすることができました。(けど、途中から難しく... -
椅子作り その18 仮組み
久しぶりの木工教室でした。向かって右側の前後の脚の仮組みをしました。ホゾのねじれやカネ(垂直)を見ながら、端金を使って締め上げ、図面と一致することを確認しました。同様に、向かって左側の脚の仮組みもしました。こちらは前脚がひとつだけ斜め前... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2019.8.12
今週の野菜です。キャベツ、じゃがいも、トマト、オクラ、チンゲン菜、枝豆、えのきだけ、なす、かぼちゃ、長芋また、先週の余り野菜も少しずつありました。レタス、にんじん、玉ねぎ、きゅうり、ごぼう、アスパラガス黒毛和牛ロース薄切り肉を買ってきて... -
ツッカベッカライ カヤヌマのテーベッカライ
妹にも、この贅沢を教えてあげようと思って、ツッカベッカライ カヤヌマに連れて行きました。わが家と妹にひとつずつ、テーベッカライを買いました。贅沢というよりは、やめられない止まらない地獄、かもしれません。大人にはいろんな悩み、苦しみ、そして... -
ONIBUS COFFEE 中目黒店
スペシャルティコーヒーのお店、ONIBUS COFFEE へやってきました。ドリップコーヒーを注文すると、すぐさま淹れてくれました。ヴィーガンココナッツケーキとともに食べました。コーヒーは浅煎りでほんのり甘みが感じられ、すごくおいしかったです。2Fの客... -
広尾 メキシコ料理 サルシータ
久々に妹とランチしました。前から行きたかったメキシコ料理のお店に行きました。「サルシータ」こぢんまりしてくつろぐ店内でした。妹は鶏肉のブリートランチを、私はステーキランチを頼みました。ステーキに、マサのトルティージャが3枚、フリホーレス・... -
『池上彰が読む「イスラム」世界』
料理関係の自己啓発で、一度はハラルマーケットについて勉強しようと思い、まずはイスラム世界を解説した池上彰さんの本を読みました。これがすごくわかりやすくて面白くて、目からウロコでした!そもそもイスラム教ってどういったものなの?というところ... -
モノが少ないスッキリとした寝室が好きだ
ウチの寝室は、極力モノを置かないようにしています。ベッド、小物入れ、充電パッドのみ。盛夏には、タオルケットすら取り払います。全ては心地よい睡眠と精神的な安らぎのためです。励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)> -
流行と進歩を読み違えないように
一過性の「流行」と、世の中の確かな「進歩」を間違えないようにして、「進歩」だけを捉えて賢く生きたい!そんな風に強く思ったことがありました。・・・・・それは、お友達とおしゃべりしていた時のことです。糖質制限が話題になりました。そしたらお友...