2018年9月– date –
-
スパイスボトル用の薬さじ
カレーなどでスパイスを使うので、市販のスパイスボトルを買っております。以前は、袋入りのスパイス(100gくらい、たっぷり入っているもの)を買い、口広のボトルに詰め替えていましたが、離婚してから、スパイス類の使用量が減ったので、市販のスパイス... -
Z旗のあるインテリア
戦艦 三笠の売店で買ったZ旗です。そのまま飾ろうとすると悪目立ちするので、さりげなくひっかけてみました。白、グレー、黒、白木 のシンプルな色づかいの中で、スパイシーに決まってます。すっかり気に入ってしまいました。験担ぎにもいいですしね。励み... -
升作り その4
升作りの続きです。三枚組の継手、練習材が隙間なくピッタリと仕上がりました。次は、5枚組の継手の加工に着手しました。凹部分の加工は、鋸で数ミリおきに切り込みを入れた後、斜めにバッテンを入れるように鋸を使います。そうして、残った部分を鑿(のみ... -
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.9.10
今週の野菜です。白菜、ウリ、小松菜、ごぼう、みょうが、きゅうり、葉ねぎ、かぶ、えのきだけ、じゃがいもごぼうはささがきにしてゆで、当たりゴマ、酢、マヨネーズで和えました。このごぼうと、リーフレタス、トマト、ローストビーフでサラダも作りまし... -
真空低温調理のローストビーフ
真空低温調理器 ANOVA Precision Cooker を使い、ローストビーフを作りました。オーストラリア産牛もも肉を使い、57℃ 5時間加熱しました。50℃くらいのお湯を入れた水槽に、密閉袋に入れた牛肉を入れ、ANOVA Precision Cooker を挿し、iPhoneアプリから温度... -
猿島と三笠とZ旗
先日、のんびりと横須賀散歩に行きました。ヨコスカベーカリーで、昼ごはんを調達しました。スイカパンにギョッとしました。猿島に渡りました。4年ぶりです。戦艦三笠にも行きました。相変わらず、中のインテリアがすばらしくて、よく観察しました。お土産... -
冷蔵庫壁面の書類収納
ウチでは、書類は全て冷蔵庫の側面に貼り付けて管理しています。以前は、廃材を使ったかんたんなものを使っていました。→「廃材再利用のマグネット書類スタンド」しかし、使っているうちに、マグネットがはがれてきたり、立てかけていたカタログが落ちてき... -
休日の朝食
実は夏休み中です。8月にあれほど旅行に行ったのに、実は普通の休みをつなげただけでした。休日の朝食をゆったりと食べました。本当に幸せだなと思いました。励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)> -
秋色やかんに取りかえる
涼しくなってきたので、水色のやかんをしまって、茶色のやかんを出してきました。白いやかんは引き続き、冷茶用で冷蔵庫の中で活躍してます。やかんが複数あるので活用してますw励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)> -
低糖質パウンドケーキ
涼しくなってきたので、ベーキングができるようになりました。7月下旬からずっと、暑すぎて焼くに焼けなかったのです。さっそく焼いたのが、低糖質のパウンドケーキです。と言っても、生地は低糖質だけど、中に入れたデコポンと国産グレープフルーツのピー...