2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

時短掃除 キッチンシンク掃除3分以内!

洗面台以上に、毎日使って汚れがよく目立つのが、キッチンのシンクです。

でもそこがこざっぱりとしていたら、逆に生活がグッと気持ちの良いものになります。

そこで、シンク掃除がたった3分で終わる簡単な方法を提案します。

この方法なら、2日に1回、余裕がなくても週一で掃除でき、きれいな状態を楽々保てます。

簡単なので、主婦だけでなく、男性や子供にもできます。

使う道具は、重曹とメラミンスポンジのみです。

画像1

まず、シンクからスポンジラックなどを取り除いてものが何もない状態にします。

次に、シンクに重曹を振りかけ、メラミンスポンジでこすって落とします。

画像2

シャワーを流しかけ、メラミンスポンジで重曹を洗い流すようにします。

画像3

たったこれだけで、シンクがピカピカになります。

画像4

シンク掃除のポイントですが…。
メラミンスポンジは小さく切って使い捨てにします。
間違っても、いつもの食器洗いスポンジを使いまわしてはいけません。シンクの汚れが食器にうつってしまうからです。

もし、お茶碗などの糸尻あたりに茶渋のような汚れが着いていたら、それは、シンクの汚れがスポンジを介して乗り移ったものです。
実家がそんな感じでした((((;゚Д゚)))))))

また、シンク周りにはできるだけモノを置かないと決めています。

ウチでは、ラックに洗剤ディスペンサー、油もの用スポンジ、すすぎ用スポンジ、タワシ以外置きません。

画像5

三角コーナーは邪魔だしぬめりが出るしで、時短とは真逆のものと思い、置いていません。

生ゴミが出たら、生ゴミ用のゴミ箱に直接放り込むか、小さなザルを一時的にゴミ入れとして置いて、料理が終わったら、きれいに洗ってしまうと良いです。

→「三角コーナーは断然使わない派です

このシンク掃除、さっき時間を計ってみたら、2分38秒でした!これなら、毎日やってもいいくらいですね^o^

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは。
    お若いのに、すごいなぁ、といつも感心しながら、ブログを拝見しておおります。
    ところで、こちらの重曹を入れているボトル、大変使いやすそうなのですが、どちらの商品なのでしょうか?
    差支えなかったら、教えて頂けると嬉しいです。
    今は、100均の入れ物を使っているのですが、どうも使いにくくて…
    イライラするので、新調しようと思いまして。
    よろしくお願いいたします。

  • ハウスブレンドさん、初めまして。
    コメントありがとうございます。
    重曹を入れている容器は、10年以上前に買ったもので、「SALUS ステンレス ディスペンサー穴(大)」だと思います。
    楽天でも買えるようです。
    http://item.rakuten.co.jp/eurekashop/salus-4521540209174/
    容器が小さめなので、しょっちゅう補充しなければならず、個人的にはそれほど使いやすくはないのですが、コロンとした形が気に入って愛用しております。

コメントする

目次