2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ゆずピール入り抹茶パウンドケーキ

抹茶パウンドケーキを焼きました。

DSC_3199

冬の間、らでぃっしゅぼーやから来た無農薬のゆず。

皮は、振りゆず、へぎゆず、松葉ゆずにして楽しみ、使い終わったゆずは自家製ポン酢や<幽庵汁>に加えました。

<幽庵汁>は、江戸時代に北村祐庵さんという人が考案した、濃口醤油:みりん:酒=6:3:1の配合のつけだれです。通常はこれにゆずの絞り汁を加えます。お魚を焼くときには欠かせません^^

ゆずの皮はどうしても余るので、冷凍庫にためておき、あとからゆずピールを作って冷凍しておきました。
それを解凍してきて、小さく刻んでパウンドケーキに混ぜ込んで焼きました。

抹茶とゆずの香りが合わさって、和テイストですごくおいしかったです^^

DSC_3201

ゆずピールの作り方はこちらの本を参考にしました。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次