この前焼いたパンです。
粉はトラディショナル90%, ライ麦粉10%, 酵母はサフ インスタントドライイースト 0.2%, 給水は70%くらいでした。
朝、25℃の発酵器に入れて出社しました。
家に帰ったらちょうど生地の一次発酵が終わったところでした(^_^)v
この頃は、温度とか寝かせる時間とかでなんとな~く酵母の仕込量がわかります。
成形して窯入れしました。
モリモリ窯伸びしておいしそうに焼き上がりました^^
手作りパンはたいてい週末の朝食で食べるのですが、いつも「けむらん亭」でトーストしています。
最初に余熱を3分くらいして、終わったら凍ったままのスライスパンを庫内に入れておきます。
その間、コーヒーを淹れたりサラダを作ったりします。
あと少しで朝食となったときに、「中」で5分焼きます。焼いている間、けむらん亭の上にパン皿を置きます。こうするとお皿も温まります。
バターや自家製ジャム、はちみつなどをたっぷりつけて食べます。ハードパンではありますが、トーストするとかなり軽い食感になるのですごく気に入っています^^
コメント