2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

テプラのACアダプターを捨てました

テプラは毎日使うものではありませんが、ウチには絶対になくてはならない家電です。
家の小物入れやファイルの見出しや、息子の洋服の名前入れに使います。
特に黒っぽい色の子供服に名前を入れる場合、アイロンテプラで印刷するとすごい便利です!

ところが、テプラって本体はコンパクトなのに、箱や取説やACアダプターを含めると意外に場所を取ります。
特にACアダプターが憎らしいくらい大きくて重くて、片手じゃ持てないくらいでした。

テプラを使うたびに、クローゼットから箱を出してきて、ACアダプターをつないでテプラの電源を入れて・・・という一連の動作が億劫でしかたがありませんでした。

あるときテプラをじーっと見ていたら電池も使えることが分かりました。頻繁に使うわけではないから、電池で十分なんじゃないかと判断しました。そこでACアダプターを捨ててしまいました。

さらに、分厚い取扱説明書もKINGJIMのサイトからPDFファイルをダウンロードしたので、捨てることができました。そして箱も捨ててしまいました。

結局、本体以外全部いらなかったのです!

本体だけでコンパクトになったテプラは、ダイニングのマルチカウンターの引き出しの中に移動しました。この位置なら、いつでもサッと取り出して使えます^^
テプラ

ちょっとした思い切りで本当に便利になりました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次