2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

「年収100万円の豊かな節約生活」を読んで

年収100万円の豊かな節約生活
この前、書店で気に入って買ったのですが、すごくおもしろかったです。
他の節約本と違うところは、著者がすごく料理好きであること。安くおいしい生活を送るためにすごい工夫をしていること。このおいしい生活のための工夫のところが、私の琴線に触れました^^

買ったら高いけど、手作りしたら格安なものを一つ一つ手作りしてます。パン、うどん、ピザ、ヨーグルト、豆板醤など。自家製ハーブもそそられます。そのために必要な機材は楽天ポイントなどをコツコツ貯めて揃えていっています。機材は、ホームベーカリー、パスタマシーン、家庭用ピッツァ焼き窯、炊飯土鍋、精米器、ヨーグルトメーカー、業務用ガスコンロなど。優れた道具に初期投資して使いこなすというスタンス、すごく共感できます。

私も影響を受けて、ヨーグルトを手作りしてみました。牛乳にひとさじのヨーグルトを加え、軽くレンチンして40℃で6時間ほどおくだけです。すごくおいしいヨーグルトができました^^できあがったら次のヨーグルトのために種を取り分けておけば、牛乳さえ買ってくれば永遠に続けられます。
えーこんなに簡単だったの!と驚きました。

ちなみに、ヨーグルトにはメープルシロップをかけたり、自家製いちごジャムをたらして食べるのが好きです。
自家製ヨーグルト

著者はヨーグルトメーカーを買ったようですが、ウチにはパンの発酵器があるので、機材を揃える必要がありませんでした。ラッキー(^_^)v
ネットで調べてみると、手作りヨーグルトにはまっている人たくさんいるみたいですね。通は牛乳パックそのまんま使ってヨーグルトを作るようです。ビンを用意したり殺菌したりする手間が省けるようです。
著者は98円の牛乳をゲットして作っているようです。私もまねしてローソンストアの105円の低脂肪乳を買ってきて作りました。ヨーグルトは、低脂肪乳でもコクがあって全然おいしく食べられるから好きです。
自家製ヨーグルト

ヨーグルトがあれば、タンドリーチキンも思い立ったらすぐ作れるし、子供も大好物だし、良いことばかりです。
他にも、自家精米とか試してみたいです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次