2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ミーレMieleオーブンではかどるおせち作り

昨日は仕事納め、今日から冬休みです。

今年のおせち作りは少々早めに始めました。
クリスマスの前後に、黒豆、栗きんとん、そして田作りなど、日持ちするものを作りました。

去年からおせち作りにミーレMieleのオーブンを活用しています。
パン作りだけではないですよ。

まず、田作り。
コンベクションモードで150℃15分で、途中軽く混ぜます。
たった15分で真ん中からパキッと折れるくらいに火が通ります。
フライパンだとこうはいきません。

おせち 田作り

煮詰めたみりんと酒にしょうゆとごまを加えて、混ぜ合わせます。
全工程30分かからなかったと思います。
香ばしくおいしく仕上がりました。
おせち 田作り

次に黒豆です。
分量の砂糖としょうゆをすべて加えた煮汁を沸騰させ、そこへ乾いた黒豆をいきなり投入します。
(こうすると豆にしわが寄りません)
鉄玉子も入れます。
一晩おいて、豆が煮汁を十分に吸ったところで、ガスにかけて沸騰させ、さっとあく取りをします。
そしたらすぐコンベクションモードで150℃に予熱したミーレMieleオーブンに鍋にフタをした状態で入れて30分加熱します。
30分たったらスイッチを切って庫内に6時間放置します。
6時間たってみてみると、豆が指の腹でつぶせるくらい柔らかく仕上がっています。
この方法は吹きこぼれの心配がないため、ずっと見守っている必要がなく、非常に簡単です。
また、ガスコンロを占拠しないので、ガスで平行して料理を作ることができます。
黒豆

後半戦は煮しめがあります。
こちらもミーレMieleオーブンを使ってやってみたいと思います。

追記
できあがったおせちの記事はこちらです。→「おせち 2011年

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次