先月のことになりますが、保育園の懇親会がありましたので、アンパンマンパンを焼いて持って行きました。しかし、うちの息子は風邪にてダウンしていたので、親だけパンを持って行くという、異様な事態に・・・。
なるべくたくさん用意したかったのですが、一回に仕込める量は20個位が限度なので、子供たちの分だけとなりました。
菓子パンの仕込みはとても時間がかかります。ふんわり軽く仕上げるために、ミキサーでしっかりミキシングするし、砂糖がたくさん入っているから発酵にも時間がかかります。さらに、顔の部分とお鼻とほっぺの4個の玉を休ませながら2回ずつ丸めます。最後は室温に放置して丁寧に卵を塗り、つやつやになるように気をつけます。オーブンに入れたら焼き色が付きやすい生地なので張り付いて見ています。そんなわけで5時間くらいかかります。(あ、でも私にとっては楽しい時間です。)
自分にとってはもう3回目のアンパンマンパンでしたが、皆さんはとても新鮮だったようで、かなり好評をいただきました。こちらこそ、食べてくれてありがとう!
鼻からがぶっと食べる子、端をそっとかじる子、色んな食べ方をしていました。思わずじーっと観察してしまいました。
コメント