低糖質なチーズケーキを作りました。1/6カットあたりの糖質量がわずか約1.2gしかありません。
底生地さえまとめて作って冷凍しておけば、ボウルひとつで簡単に作れます。
底生地のレシピ
【材料・ 底が6.5✕20cmのパウンド型5個分】
- バター 70g
- アーモンドパウダー 75g
- 小麦ファイバー 35g
- ベーキングパウダー 4g
- シュガーカットゼロ顆粒 10g
- 全卵 1個(50g)
【作り方】
- アーモンドパウダー、小麦ファイバー、シュガーカットゼロ顆粒、ベーキングパウダー、バターをフードプロセッサーに入れ、バターが粉状になるまで回します。
- 溶き混ぜた全卵を加え、生地がまとまる手前で回転を止めます。
- 生地をひとまとめにし、5等分(約50gずつ)に分割します。
- 小さなビニール袋に生地を入れ、ビニール袋をパウンド型の底の形状に折りたたみ、麺棒で伸ばします。
- 一旦冷凍します。
底生地はまとめて作って冷凍しておくことで、いざ作るときは、底に敷いて7分焼くだけで本生地を入れられます。経験上、冷やし固めた生地を使う方が、焼き縮みを防げるので、冷凍したまま焼くようにします。
フードプロセッサーやバター、粉類は、冬場は特に気を使わなくても大丈夫ですが、夏場はあらかじめ冷蔵庫や冷凍庫で予冷しておく方が無難です。
本生地のレシピ
【材料・ 底が6.5✕20cmのパウンド型1個分】
- クリームチーズ 115g
- シュガーカットゼロ顆粒 10g
- パルミジャーノ・レッジャーノ 15g
- サワークリーム 33g
- バター 30g
- 生クリーム 35g
- 全卵 1個(約50g)
- レモン汁 小さじ1
【作り方】
- オーブンを170℃に予熱し、パウンド型にオーブンシートを敷き、冷凍の底生地を置き、7分焼きます。
- 鍋にお湯を作り、ボウルにクリームチーズ、シュガーカットゼロ顆粒と卸したパルミジャーノ・レッジャーノを入れて湯煎します。
- チーズ類が柔らかくなったら、サワークリーム、バター、生クリーム、全卵、レモン汁の順に入れ、なめらかになるまでホイッパーで混ぜます。
- 底生地が焼けたら型に流し込み、160℃のオーブンで30分焼きます。
おいしくて病みつきになります。
是非お試しください。
コメント