2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

マイクロプレインのマルチスパイスミルで自分だけのミックススパイスカレー作り

昨年買った、マイクロプレインのマルチスパイスミルです。

形も大きさも異なるホールスパイスを混合して入れて挽けば、細かく粉砕されたミックススパイスが得られ、自分だけのオリジナルがお手軽に作れるという、夢みたいなツールです。笑

ずっとやってみたかったんですけど、買い置きのパウダー状のスパイスがまだ残っていたので、それを使い切るまで、オリジナルミックススパイス作りはずっとお預けでした。

<インプット>
いつものインドカレーのスパイスのうち、細かく挽きたいホールのものだけを、マルチスパイスミルに入れました。それは、クミンシード、クローブ、カルダモンです。(カレーには、この他に、レッドペパーとローリエ(ホールで入れるもの)、ターメリック(元々パウダー状になっているもの)も入れました。)

IMG_9644

<アウトプット>
辛抱強く5分くらい挽いていると、こんな感じで細かく挽かれて出てきました。この時点で、ものすごく良い香りがして、自分のテンションまでブチ上がりました。

IMG_9642

余談ですが、同じマイクロプレインのクラシックグレーダーも、生姜を卸すのに大活躍しました。

IMG_9643

電気IH圧力なべで自動調理しました。できあがりです。

IMG_9652

いやもう、すごくおいしかったです。挽き立てのスパイスが香り立ち、夢中になって食べました。

IMG_9651

私の作るインドカレーはすごくシンプルで、スパイスはこれまでずっと、レッドペパー、ローリエ、クミンシード、ターメリック だけでした。

しかし昨年、グリューワインを飲んだときに余ったシナモンとクローブを少しだけ入れてみたところ、また違った豊かな味わいになり、新鮮でした。

今回、インドカレーでよく使われているカルダモンも入れて試しました。その日の気分で入れるスパイスを替えて作ったら面白いだろうと思います。これからも色々試してみたいです。

ちなみに、私の作るインドカレーのレシピはこちらをご参考になさってください。めちゃくちゃ簡単です。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次