2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

2018年の総括・ありがとうございました!

今年も本日で終わりです。

IMG_5618
FullSizeRender

皆様、本年も私のつたないブログにお付き合いくださり、本当にありがとうございました。

感謝しております。

振り返れば、ご存じのように年明け早々、離婚しました。で、逃げるように引っ越しをし、波瀾万丈の幕開けでした。

→「離婚して新しい生活を始めました!

しかし、実際のところ、精神は何か吹っ切れ、小さいけれども良い家に引っ越し、自分なりに創意工夫をこらし、静かな満たされた日々を送ることができました。

新旧の良いお友達に恵まれ、毎日楽しく時を過ごすことができました。

ここで、改めて年頭に掲げた抱負を振り返ってみたいと思います。

  1. 魚関係のアウトプットをする

    2017年5月からずっと卸売市場で卸しの手伝いをしてきた経験をなんらかの形でアウトプットする。

  2. IH圧力なべを極める

    レシピや上手な使い方を開発する。

  3. 休みは休みらしく過ごす

    時短家事を極めて仕事のある日に家事を済ませて、休みの日は積極的に旅行・遊び・休養に時間を使う。

1. の魚関係のアウトプットについては、昨年アップしたレシピの中の「鯛茶漬け」が職場のランチ献立に採用され、展開することになりました。

→「【レシピ】鯛茶漬け

ちなみに、他にも、オリジナルのお魚レシピがたくさんあります。

→「【レシピ】オレガノ烏賊

→「太刀魚のレモンズッキーニ巻き焼き

→「穴子ちらし、煮穴子、寿司飯

2.のIH圧力なべについては、今年本当によく活用しまして、レシピもたくさん開発しました。

→「【レシピ】電気IH圧力なべで作るほったらかしローストビーフ

→「【レシピ】低糖質粒あん

→「象印IH圧力なべでグリーンカレーを自動調理したら絶品だった件

→「ブイヤベース

→「かぼちゃサラダ

3.の休みの過ごし方なのですが、うまく息抜きできたと思います。

基本的に、休日にはほとんど家事をせず、のんびりしました。6月から、木工教室に通い始め、新たな趣味ができました。お友達とたくさん遊び、これまでやったことないことにいろいろ挑戦できました。

今思えば、抱負というような大したものではなかったですね。

そんなことよりも、今年は、毎日記事を更新しました。正確には、一日だけ忘れちゃった日があったけども、364本もの記事を執筆しました。

毎日欠かさず記事を書くのってけっこう苦労しましたけど、拍手、コメント、メッセージをたくさん頂戴しまして、すごく励まされ、幸せでした。

お読みくださり、本当にありがとうございました!

皆様の健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

よいお年をお迎えください。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 一年間楽しみにブログを拝見していました。
    特に料理、器具、カンパーニュ、コーヒーの話がとても参考になりました。
    11月末にホームベーカリーを購入しました。量ってスタート押すだけにもかかわらず、パンドミのあまりの出来映えの良さに驚き、パン系の本を何冊か参考にして、すでに50回以上スイッチオンです。冨澤商店やそれらしい店にも通いまくりです。ドイツパンが大好きなので、いかに本格的に楽チンに作れるかユルく研究中です。それをふまえて、シトラスさんのカンパーニュの記事を思い出すとじわりと落ちるものがあります。
    これからも楽しみにしています。
    どうぞ佳いお年をお迎えください。

  • @スズキさん、こんにちは。
    お読みくださり、ありがとうございます。
    本年もどうぞよろしくお願いします。
    パン、昨年は焼きませんでしたが、気持ちはすごくあります。
    ドイツパンもいいですよね。
    おたがい、よいパンを焼きたいですね。

コメントする

目次