連絡です。
「平干しネットはどちらのメーカーか知りたいです。」との拍手コメントを頂戴しました。
私は「3COINS」という、300円均一のお店で買いました。
参考になれば幸いです^^
お風呂を快適に保つために、最近色々工夫しました。
まず床に何も置かないようにしました。
これまでは風呂椅子と洗面器を床に置いてましたが、捨てました。
洗うときにはシャワーの位置を高くして立ったままにしたところ、こっちの方が気持ちが良いし早くすむ!と納得しました。
洗面器は穴あきのものに買い換え、ぶら下げることにしました。
そして小物の収納も見直しました。
もともと設備にある置き台にはボトルや石鹸置きがいくつも並んでましたが、マグネットがついたボックスに入れて壁面収納にして、置き台には何も置かないことにしました。
なぜかというと、置き台はシャワーの真下にあるので、いろんなボトルや石けんが水浸しになって汚れやすかったからです。特に石けんは溶けて流れ出したりしてすぐにヌルヌルベタベタになってしまっていて、ストレスでした。
お掃除道具も新しく買い換えました。KEYUCAの、フッキングスポンジと、ブラシ大小です。これらはすべてぶら下げることにして、お風呂に入るたびに床掃除や隅っこ掃除ができるようにしました。
これらは水濡れしにくい場所にあるため、汚れにくく、掃除が楽です。
排水口のフタも取っ払いました。毎回、ゴミを取り、こまめに洗う習慣がつきました。
そして、水回りの掃除用洗剤に、「サッサ」を導入しました。キャンドゥで108円で売られていました。
パッパとふりかけるだけで、程よい研磨効果が得られ、スポンジでも簡単に湯垢が落ちます。
これらの道具立てをもって、お風呂に入るたびにお風呂掃除をするようになったので、お風呂はいつもスッキリきれいに保てるようになりました!
コメント