2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2017.7.17

この週は、「7選プチ」でした。

モロヘイヤ、ブロッコリー、ズッキーニ、山芋、人参、キャベツ、きゅうり

加えて、卸売市場で、太刀魚、活け〆穴子、釣り鯵を手に入れました。

穴子は自分で開きました。最近はだいぶ慣れてきました。

穴子は煮て、蛇腹きゅうり とともに穴子ちらしにしました。寿司飯には大峡と新生姜の甘酢漬けを混ぜ込んでより爽やかにしてみました。

DSC_6893

煮穴子はふっくらと炊けておいしくて、やめられない止まらない状態になりました。息子もおかわりしていました。普段は、白飯を食べないのですが、穴子を煮たときだけはどうしても寿司飯が欲しくなって、ご飯を炊きます。

モロヘイヤはゆで、みじんに叩いた山芋と合わせて自家製ポン酢をかけて食べました。ぬるぬる✕ぬるぬるですごくおいしいです。自家製ポン酢も残り少なくなってきました。

DSC_6894

そして、ブロッコリー、レタス、きゅうり、トマト でサラダを作り、上には、少し前にまとめて仕込んだローストビーフをのせました。贅沢サラダです。

DSC_6891

太刀魚は小ぶりなものだったので、三枚卸しにしてズッキーニとともに巻いて焼きました。これがすごくおいしかったです。

DSC_6892

「太刀魚のレモンズッキーニ巻き焼き」

【材料・ 4人分】

  • 太刀魚 1本
  • ズッキーニ 1本
  • オリーブオイル 大さじ1
  • レモン 1/8個
  • 塩、こしょう 少々

【作り方】

  1. 太刀魚は頭と内臓を取り、三枚卸しにして、両面に薄塩をします。
  2. ズッキーニは1~2mmに薄くスライスして、薄塩をしてしんなりさせます。
  3. 太刀魚は縦に半分にして細長い帯にして、皮を外側にしてズッキーニを巻き込みながら丸めます。これを4個作ります。
  4. 竹串を打ってほどけないようにします。
  5. フライパンをよく熱してオリーブオイルを薄く塗り、太刀魚巻きを並べてレモン汁を振り入れ、フタをして弱火で2~3分焼き、ひっくり返して2~3分焼いて火を止めます。
  6. こしょうとレモンを振りかけます。

釣り鯵は三枚卸しにして腹をかき、中骨を抜き、皮引きして表面に包丁を入れ、生姜をのせて食べました。めちゃくちゃおいしかったです。

DSC_6890

最近は、魚もたくさん料理するようになったので、野菜を全部使うのが大変になってきました。そんなわけで、パレットの箱のサイズを見直しているところです。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次