体調もすっかり良くなり、ごはんがおいしいです。

今週は、野菜がだぶついていたのでぱれっとを休んで冷蔵庫整理をしました。
まずは、ミネストローネを作りました。
材料は、玉ねぎ、セロリ(冷凍)、人参、なす、かぶ、白いんげん豆 を使いました。

鶏肉、里いも、れんこん、人参、筍、蕗 で煮物を作りました。出汁は本枯節を削ってとりました。蕗はらでぃっしゅぼーやのぱれっとには入ってこないので買ってきました。

れんこん、人参、筍、蕗 を使って炊き込み御飯も作りました。地は8杯(薄口:みりん:出汁=1:1:8)にしました。蕗には甘みがあってすごくおいしかったです。

「蕗入り炊き込み御飯」
【材料・ 4人分】
- 蕗 60cmくらいのもの1本
- 人参 小1/4本
- 筍 小1/4本
- れんこん 5cmくらい
- 米 2合
- 地(だし汁320ml, 薄口醤油 40cm, みりん 40ml)
【作り方】
- 米は研いで15分浸漬した後、ザルにとって水気を切ります。
- ふきは塩をまぶして板ずりして10分ほどおき、皮をむいてから3cm長さに切ります。
- れんこん、人参は薄い銀杏切りにします。
- 炊飯器に米、地、蕗、れんこん、人参、筍 を入れて炊きます。
これで、おもな野菜はほとんど片づきました。うれしいです。
コメント