-
食生活
久しぶりの熱いコーヒー
連日の猛暑で、熱いコーヒーがのどを通らず、ずっとコーヒーを淹れてませんでした。今朝は台風の影響か、気温が25℃まで下がっていたので、久しぶりにコーヒーを淹れました。Mazzer mini で豆を挽き、80℃のお湯を沸かしました。豆は、エチオピア イルガチェ... -
インテリア
Seria セリアの100円キッチン収納
新居に引越し後、こまごまと生活用品を買い整えた際に、100円ショップに良く通いましたが、なんと言ってもセリアがデザインも使い勝手も良いものがたくさんありました。今回は、キッチンで愛用している収納具をご紹介したいと思います。まずは、扉に引っか... -
木工教室
鉋(かんな)講習 その2
毎回楽しみにしている木工教室です。先日は、鉋(かんな)講習の続きをしました。刃を削れる状態まで調整しました。その後は、私物の鰹節削り器の刃の調整をしました。私の削り器は、開口に比べて刃の幅が太いので、グラインダーで削りました。そして刃を... -
時短家事
猛暑生活の工夫
今年はひときわ暑いですが、個人的にはそんなに辛くはありません。エアコンをつけずに飄々と暮らしてます。そんな中でコツみたいなものをまとめてみました。発想の転換が必要氷は切らさない冷茶はやかんのまま窓全開上掛け寝具なしかいていい汗だけかく1.&... -
├らでぃっしゅ・ぱれっと
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.7.16
先週の野菜です。たまねぎ、じゃがいも、ごぼう、リーフレタス、小松菜、ズッキーニ、長ねぎ、ピーマン、枝豆、ミディトマトごぼうはささがきにして、半分はゆでてごまマヨネーズで和え、ごぼうサラダを作りました。キャベツ、赤たまねぎ、水菜、リーフレ... -
インテリア
リビングの模様替え・続き
先日、リビングの模様替えをした記事を書きました。→「リビングの模様替え」今日は、前回の課題であった、TVボードの拡張をしました。〈ビフォー〉TVボードの長さがTVに対して短いので、バランスが悪く見えました。〈アフター〉同じ板(桧集成材)とスチロ... -
インテリア
リビングの模様替え
リビングの模様替えをしました。〈ビフォー〉テレビの真ん前にソファ、手前にダイニングテーブルと、機能的ではありますがかなり窮屈な配置となってました。〈アフター〉テレビとアクティブスピーカーを直角に配置したことで、反対側の壁際が空いたので、... -
ANOVA precision cooker
【レシピ】低温調理で作る鶏ハム
低温調理器 ANOVA Precision Cooker で鶏ハムを作りました。新居では、水槽として使えるような大きな深鍋が無いので、新たにフードコンテナを買いました。CAMBRO キャンブロの角型フードコンテナー です。直角に近くて十分な深さがあり、見た瞬間コレ... -
├らでぃっしゅ・ぱれっと
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.7.9
先週の野菜です。赤たまねぎ、にんじん、長芋、キャベツ、チンゲン菜、水菜、ミニトマト、きゅうり、なす、まいたけ鯵、木綿豆腐、トマト、きゅうり、大葉、青ねぎ、茗荷、あたり胡麻 で冷や汁を作りました。鯵はとれたての釣り鯵を自分で干物にしたものを... -
木工教室
ほぞ組「四方胴付」完成
毎回楽しみにしている木工教室です。前回は平ほぞ組というやり方で組みましたが、今回は四方胴付(しほうどうつき)というほぞ組をしました。またも、鑿(のみ)、玄能(げんのう)、鋸(のこぎり)を使って丁寧に仕上げました。完成したのでうれしかった...