-
Evernote
【板前あるある】割帳(わりちょう)の整理
日本料理では、いわゆるレシピのうち、材料部分を「割(わり)」といい、それを「割帳(わりちょう)」に記録します。これまでは、手元のメモやノートに殴り書きしたものを、Evernote に転記して保存していました。タグは「レシピ」としておき、iPhoneでい... -
キッチンツール
2つのやかん
全く同じ形で色ちがいのやかんを2つ使っています。フィンランドのFINEL社のアンティ・ヌルメスニエミ デザインのコーヒーポットです。白い方は、お茶を作って氷を入れてアイスティーにしてそのまんま冷蔵庫に突っ込んでます。息子の飲みものです。水色の方... -
「超」節約
なんとなく外出を抑えるための工夫
休日に、なんとなく外出して、なんとなくお金を使ってしまい、後悔することがありました。外出すると必ずお金を使うことになるため、最近では、「なんとなく外出」を避けるために次のように色々工夫しております。何か買いに行きたくなったら、何か修繕す... -
木工教室
鑿(のみ)を使う
木工教室では、枘組(ほぞぐみ)をやり始めました。枘組で必要なのが、鑿(のみ)です。穴を掘ったり削ったりするのに使います。丁寧に仕上げていっているところです。削りすぎたらアウトなので、すごく緊張しました。今回もあっという間に時... -
「超」節約
冷凍庫の在庫表
常温保存品の在庫管理を始めてから3か月ほどになりますが、目に見えて家計と収納が改善しました。→「食材の在庫管理方法と収納」そこで今回、冷凍庫の在庫管理にも着手しました。項目にすると意外に少ないのですが、使う量に対しての1つ1つの分量がすご... -
食生活
低糖質マドレーヌの試作
よりおいしさを追求して、低糖質なマドレーヌを試作しました。第1段階として、通常の高糖質レシピから砂糖のみを「パルスイート カロリーゼロ 顆粒」に置き換えて作りました。これで1個あたりの糖質量が4.2グラムになります。それが上の画像の仕上がりです... -
食生活
冷蔵庫内の収納
ウチの冷蔵庫内の様子です。扉には調味料、薬味、バター、ジャムを入れています。持っている調味料・薬味は次の通りです。ちなみに、全て化学調味料不使用です。豆板醤ナンプラーオイスターソース中濃ソース カロリー糖類ハーフポン酢(自家製)薄口醤油濃... -
└ レシピ
【レシピ】水出しコーヒー
水出しコーヒーを作りました。これがまあおいしくていいものなんです。きっかけは、スペシャルティーコーヒーロースターで飲ませてもらった、水出しコーヒーがめちゃくちゃおいしかったからです。Mazzer mini electric コーヒーグラインダーが家に来たこと... -
├らでぃっしゅ・ぱれっと
らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.6.25
今週の野菜です。たまねぎ、じゃがいも、かぼちゃ、レタス、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、いんげん豆、しめじたまねぎ、じゃがいも、きゅうり でポテトサラダを作りました。そのポテトサラダ、レタス、トマト でサラダを作りました。鶏もも肉、たまね... -
キッチンツール
ラ・バーゼのボウルとざる
新居でも、有元葉子先生のラ・バーゼ シリーズのキッチンツールを愛用してます。引越してすぐ買ったのが、中サイズ(直径21cm)のボウル・丸ざる・浅型ざる・プレート 4点セットです。これがすごく便利でして、例えば次のように使っております。ボウ...