2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.7.16

先週の野菜です。

たまねぎ、じゃがいも、ごぼう、リーフレタス、小松菜、ズッキーニ、長ねぎ、ピーマン、枝豆、ミディトマト

ごぼうはささがきにして、半分はゆでてごまマヨネーズで和え、ごぼうサラダを作りました。

IMG_3873
キャベツ、赤たまねぎ、水菜、リーフレタス、大葉、枝豆、ミディトマト、ごぼうサラダ、鶏ハムで贅沢なサラダを作りました。
IMG_3881
いつもはお湯を沸かして枝豆を茹でるのですが、とにかく暑いので、ガス火を使わずにやろうと思って、IH圧力なべで100℃6分蒸したら、良い感じでした。
卵、ベーコン、たまねぎ、にんじん、ズッキーニ でスペイン風オムレツを作りました。いつもはストウブのピコ・ニダベイユソテーパンを使うのですか、ひっくり返すのが大変なので、型を使ってオーブンで火入れしてみました。
IMG_3875
細かく刻んだ野菜とベーコンを炒めて型に入れ、卵液を注いでかき混ぜ、170℃で20分焼きました。
型はダイソーで15cmのケーキ型を200円で買いました。すごく簡単にうまくいきました。
次は、魚焼きグリルで火入れできないか試してみるつもりです。
残りのささがきごぼうと、冷凍の穴子を炊いて卵でとじて柳川風にしてみました。
IMG_3877
小松菜は油揚げと煮浸しにしました。
IMG_3880
鶏もも肉、たまねぎ、にんじん、ピーマン、じゃがいも、有機トマトピューレ でチキンカレーも作りました。こちらもIH圧力なべで自動調理しました。
IMG_3878
連日の猛暑で、料理するとき大変なのですが、ガスコンロを使った料理を減らして工夫してみました。
けど、オーブンも暑いので、魚焼きグリルももっと使ってみようと思いました。
作った料理は、洗面器を使って氷水を当て、冷やしてから冷蔵庫にしまいます。飲み物用の氷も含め、大量の氷を使っています。
4月に自動製氷部分の修理を済ませておいて本当に良かったです。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次