kitchen_obake– Author –
-
インテリア
洗面所の工夫~小物の洗濯をスマートに
広くはない洗面所、ウチではいろいろと工夫してます。 小物の洗濯つけおきに、小さな白いホーローキャニスターを使っています。 下着や靴下、つけおきするとき、お風呂に置いておくとそのまま忘れてしまいがちです。 そこで、洗面所に置くのですが、汚れた... -
食生活
ためておいた柑橘の皮でピールのまとめ作り
冬の間楽しんだ柑橘類(夏みかん、国産グレープフルーツ、不知火)、これらはお友達から自家栽培のものをいただいたり、らでぃっしゅぼーやで無農薬や低農薬のものを注文したりしました。 だから食べるたびにラップで外皮を包んで冷凍庫にためておきました... -
「超」節約
牛乳パックでベランダ排水溝ちりとりを自作!
最近、ベランダ菜園の手入れのため、ベランダに出ることが多くなりました。 そこで気になったのが、排水溝にたまったゴミです。 ゴミをほうきで集めるまでは良いのですが、溝にたまったゴミは完全には取り切れず、モヤモヤしていました。 そこでいろいろ調... -
食生活
フルーツパウンドケーキ
3連休の初日は、梅仕事と並行して、フルーツパウンドケーキを焼きました。 以前、自家製夏みかんピールやドライクランベリーやクルミを細かく切ってラム酒に漬け込んでおいたのを出してきてパウンド生地に混ぜ込んで焼き上げました。 キッチンエイドミキサ... -
食生活
梅仕事 その5 赤しそ入れ
らでぃっしゅぼーやで注文しておいた赤しそが届きました。 よーく洗い、塩を揉み込んで、「もみしそ」を作りました。 梅漬けから水分(白梅酢)を取り出して、もみしそと合わせると、真っ赤な「赤梅酢」となりました。 梅ともみしそをミルフィーユ状に積み... -
├ イーストパン
カンパーニュ
先日、カンパーニュを焼きました。 粉は、タイプER 90%, ライ麦粉 10%, 酵母はサフ ドライイースト青缶 1%, 給水は70%くらいでした。 夜に材料を合わせて1時間ほど室温で発酵させたら、ワインセラーに移して一晩じっくりと寝かせました。 翌朝、いい感じに... -
インテリア
キレイにはがせる!コマンドフック(ミニ・透明)がすごくいい^^
「キレイにはがせるフック」というものを、私はすごく愛用しています^^ これまでの「きれいにはがせるフック」の実績はこちらです↓ キッチンで水切りネットの吊り下げに・・・「扉裏にフックをつける~水切りネットを取り出しやすく」キッチンの吊り戸棚に... -
食生活
梅シロップ完成♪
約10日間で梅シロップが完成しました! 実はこれ以外にも3リットル以上とれました。 梅シロップは、盛夏にかき氷にかけて楽しもうと思います^^ 梅の実を一粒残さず使い切ったのでホッとしました^^ 使い終わったガラス瓶は洗って乾かしてしまっちゃいました... -
食生活
【オキシクリーン活用法】鍋ごと漂白します!
オキシクリーン、白い布巾の漂白にすごく愛用しています。 しかしオキシクリーンのつかいみちはそれだけではありません。 ル・クルーゼなどの白いホーローお鍋の黄ばみにもかなり効果があります。 そこで、鍋に水を入れて、60℃くらいまで加熱したら、布巾... -
食生活
かき氷の試作
もうすぐかき氷の季節ですね! うちでは、ゴールデンウィークに仕込んで冷凍しておいた、とっておきのいちごシロップがあります。 →「いちごジャム」 解凍して、試食してみました。 いちごの果肉入りなので、もうちょっとシロップでさらさらにのばした方が...