2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

庭の宿根草たち

雨天と晴天を繰り返しながら少しずつ気温が上がってきています。

神社の例大祭で、注連縄が張り巡らされた町内でした。

IMG_5635

庭では、またも変化がありました。

サルビア・ネモローサ が開花しました。

IMG_5664

エリゲロン は、源平菊との別名にもあるように、咲き終わりに次第にピンク色に変わってくるものが出てきました。

IMG_5662

長老にもらったホスタのうち、芽が出るのが少し遅かったものがあるのですが、知らない間に葉を広げていました。

IMG_5666

かなり大きな葉なので、大型種だと思われます。

圧倒的な存在感。思わず、じーっと見つめてしまいました。

IMG_5667

最初に芽吹いたホスタも健在です。

IMG_5665

家の西側の一角です。
ヒューケラ、コルジリネ、斑入りのホスタ、ニシキシダ。コルジリネは常緑ですが、他の昨秋に植えた宿根草は一度全て枯れて地上部がなくなった状態でした。全て芽吹いてくれたのでうれしくなりました。

IMG_5668

草取りに精を出しています。

励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次