さあさあ!今年もスタッドレスタイヤに交換しました。小田原市から箱根町に通勤している私は、年2回、12月と4月にタイヤ交換すると決めています。
タイヤ交換は、実は自分で簡単にできます。所要時間は30分くらい。自分ですると簡単だしタイパが良いからやめられなくなります。
↓やり方
ただし道具が必要で、それはジャッキ、車輪止め、トルクレンチ です。これらはそれぞれ数千円で買え、ほとんど金属でできているため、半永久的に使えます。
これまでは、マンションに住んでいたため、敷地内にタイヤ交換をするスペースがなく、保管するスペースも玄関周りに無くて苦労していましたが、今年からは一軒家に引越し、駐車場が広いので余裕のタイヤ交換ができました。
以前は保管していたタイヤを交換場所に運び出すのにも苦労していましたが(タイヤってすごく重いのです)、一軒家だと玄関クローゼットからゴロンと出すだけ。本当に楽になりました。タイヤを運ぶ必要がなくなったので、タイヤバッグも処分しました。この袋、15インチのタイヤには大きすぎて油断するとタイヤがスポンと外れてしまうから嫌でした。本当せいせいしました。
余談ですが、4月に新調したばかりのノーマルタイヤ、8か月でもう溝が無くなっていました。箱根の山道を毎日走っているせいか、タイヤの減りが早いです。来年4月にはまた新しいタイヤが必要です。次に買う時には、減りにくいタイヤにしようと思っています。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント