その2からの続きです。
宿「近江八幡まちや倶楽部」から徒歩1分もかからないところにあった「食堂ヤポネシア」。
こちらで夕食をとりました。開いていてありがたかったです。この頃には雪が本格的に積もり始め、近隣には営業している飲食店が全然なかったからです。風が強く、横殴りの雪が吹き付けるため、歩いて駅の方に行くことも難しかったです。
生ビールと一品料理を頼み、ゆっくりと食事をしました。
「よだれ鶏」
柔らかい鶏やタレもおいしいのですが、添えられた人参サラダも新鮮で甘くてびっくりしました。
「ツナサラダ」
ツナは鮪から作った自家製のようで、しっとりしていてすごくおいしかったです。
「鹿のロースト」
「〆のパスタ」
メバルの豆腐クリームソースでした。
どの皿にも魚や肉などのたんぱく質がしっかりと入っていて贅沢なのにお値段は安くて驚きました。そして、どの料理もすごくおいしかったのに、私が知っている味と違っていました。
今後の料理の参考になったと思います。そんな思いでお店を後にしました。
記事はその4に続きます。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2件)
シトラスさん
はじめましてこんにちは
紹介されていた食堂ヤポネシア私も行って来ました、
琵琶湖の珍味や福井の厚揚げなどいただきましたが
1番印象的だったのが野菜が抜群に美味しく
人参サラダが絶品でした。
一見ありふれたレシピの様に見えて
シトラスさんが伝えている通り知ってる味とは異なり
小さな(大きな)驚きが続きとても良いお店でした。
美味しい情報ありがとうございます
これからのブログも楽しみにしてます
>>1
層色さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
層色さんも食堂ヤポネシア行かれたのですね。
なかなか素敵なお店だったと思います。
近江八幡にはまた行きたいな~と思っています。
ブログにもまた遊びに来て下さい!