先日、神田の「いせ源」にあんこう鍋を食べに行ったのですが。
近くに色々見所があったのでご紹介します。
「ニコライ堂」
ロシア正教の教会堂です。ただ、コロナ対策にて、当面は聖堂拝観できないようでしたので、外観だけ眺めました。
「湯島聖堂」
徳川幕府5代将軍徳川綱吉によって建てられた孔子廟です。関東大震災により、入徳門以外焼けてしまって、他は再建されています。
「神田明神」
江戸総鎮守とも言われ、御祭神は大黒天、えびす様、平将門命 です。
余談ですが、神田スクエアにある ANGERS ravissant(アンジェ ラヴィッサント)、テーブルウェアなどの雑貨の取り扱いが素晴らしかったです。いろいろ買いそうになったけど必死にこらえました。
路地裏のポルトガル菓子店「ドース イスピーガ」
スペシャルティコーヒーの品添えが半端ないカフェ&ロースターのGlitch Coffee
揚げまんじゅうが絶品の甘味処「竹むら」
もお忘れなく。
以上で神田特集?を終わります。
神田は本気の店や見応えのある歴史的建造物がたくさんあり、大人が一日遊べる町でした。
またぜひ行ってみたいと思います。
コメント
コメント一覧 (2件)
初めてコメントいたします
散策の日記、楽しく読ませていただきました。
次回神田までいらしたら秋葉原の福島屋など足を運ばれても楽しいかもしれません。よろしければチェックしてみてください。
>>1
初めまして!
福島屋さん、次回行ってみますね。
ありがとうございます。