コーヒーを飲む上で一番こだわっているのはグラインダーで、Mazzer mini electric というグラインダーを使っています。
これで挽くと、各豆の風味の違いがはっきりと感じられ、他のグラインダーと全然違うと分かります。
抽出には、エアロプレスを使い、エアロプレスの抽出量にちょうどピッタリの大きさのコーヒーカップを合わせます。
今お気に入りなのは、エコパークポテリーのマグカップです。
またお湯の温度も大事でして、ポットにアラーム付きの温度計を挿して、設定温度になったら鳴るようにしています。
そしてひときわ大事なのがどんな豆を使うかです。
今ハマっているのが、果実味を感じられる豆で、それは浅煎りの豆から得られることが多いです。
それで気に入っているのがTsukikoya Coffee Roaster の豆で、先日は、エチオピア イルガチェフェ、コロンビアエルパライソ農園、ライムハニープロセス をプレミックスしたブレンドを買いました。
複雑な香りの中にほんのりライムの香りが感じられ、しっかりしたうまみのある味わいでした。
コーヒーは意外と一日に1杯しか飲まないのですが、その1杯を楽しみにするあまり、すごくこだわっています。
コメント
コメント一覧 (4件)
なんだ!ブログランキングトップじゃないですか。
おめでとうございます🍾。
コーヒー☕️の淹れ方、こだわりを色々お持ちなんですね。ボクはコーヒー☕️三文舌です。
インスタントでもOKです。
>>1
シトラスと言えばエタニティ!さん、初めまして。
コーヒーは少しだけこだわっています。
コメントありがとうございます。
小さい頃、大人がやたら小さいカップでコーヒー☕️を飲んでるのを見て、ゲラゲラ🤣笑って🤣いたのを覚えています。エスプレッソでした…
>>3
Obさん、それは笑ってしまいますよね。
私も小さい頃不思議に思っていました。