2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

河津桜とサフィール踊り子号

九州に住んでいるお友達が、はるばる私の出張先である静岡の旅館に泊まりにきてくれました。

次の日は休みだったのでお友達と河津まで桜を見に行きました。

伊豆箱根鉄道駿豆線で修善寺まで行き、そこから河津までは路線バスを使いました。この路線バスのルートの途中には浄蓮の滝や河津七滝があるため、途中下車できるお得な切符を買い求めて出発しました。

浄蓮の滝

IMG_4054

河津七滝

IMG_4074

IMG_4083

IMG_4088
天気が良く、ポカポカしており、コート要らずの春らしい陽気をしみじみと楽しむことができました。いつもはPCを持ってくるのですが、置いてきました。荷物も軽くて良かったです。
とうとう河津に着きました。河津桜は残念ながらピークを過ぎて葉桜になっていましたが、ピンク色の濃い樹の下で写真を撮り、金目鯛の押し寿司とお酒を買い、桜の下で食べ、ガハガハと談笑しました。
IMG_4091
FullSizeRender

IMG_4100
帰りは2人とも都内や横浜に戻るので、サフィール踊り子号に乗りました。
IMG_4112
IMG_4114
このサフィールがすごく素敵で気に入りました。次は息子と乗りたいです。
IMG_4119
IMG_4120

横浜に着く、最後までめちゃくちゃ楽しめました。今回、路線バスで天城越え(伊豆半島横断)をすると言う離れ業をやれたのはお友達(元JRで旅行業務取扱管理者)のコーディネートがうまかったからです。こうも高密度にコスパ良く旅程を組めるのかと目から鱗でした。
自分ひとりではこんなに短時間でこんなに広範囲に周遊できませんでしたので、すごく勉強になりました。
何事にも工夫と粘り強さが大事だとわかりました。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次