紅玉りんごのパウンドケーキを作りました。紅玉を煮るのも、パウンドケーキ生地も、両方とも低糖質レシピを使って作りました。
紅玉は、シュガーカットゼロ顆粒を加熱して液状にしてからバターと共にさっと煮ました。焦げ色は付かないので後からバーナーで炙りました。
パウンドケーキ生地は、バター、シュガーカットゼロ顆粒、大豆粉、小麦ファイバー、卵、アーモンドパウダーなどを使い、キッチンエイドを使って作りました。キッチンエイドも10年以上使っているので年季が入ってきました。
りんごの自然な甘さ、生地のふっくらしっとり感、合わさってすごくおいしかったです。
今年の春くらいまで、糖質制限レシピをすごく研究しており、特に、お菓子作りは大抵の好みのものを低糖質で作れるようになりました。
ところが、なぜか、ここ数ヶ月、甘いものをあまり欲しなくなりました。おかずしか食べたくない心境です。晩酌でウイスキーを飲むからでしょうか。
数ヶ月前、アイスクリームも、パウンドケーキも、クッキーも、スコーンも、ムースもマドレーヌも全部低糖質で作れるようになったよーって得意になっていたのに。肝心の自分が甘さを求めなくなるとは、予想もしませんでした。
常に甘いものを欲するということは、砂糖の摂取につながるため、肥満の原因のひとつになります。常に低糖質のものばかり用意出来るとは限らないからです。その甘いものに対する欲求がなくなったと言うことは、ますます太りにくくなったと言えるので、うれしいことではあります。
まあそれでもたまには低糖質なお菓子を作って、季節の味を楽しみたいと思いました。
コメント