仕事で必ず必要な文房具は、これと決めたものをまとめ買いします。
仕事の時には、メモ帳と3色ボールペンが必要ですが、なんでもいいと言うわけではありません。
調理の現場で使っているため、異物混入の原因にならないように細心の注意を払っています。
メモは溜まってくるとめくるのに時間がかかるので、めくらなくてもいいように電子化して破り取るのですが、リングタイプだと破った時に破片が散らかるため、使えません。
コクヨのキャンパスのネイビーのメモ帳は、ミシン目入りだし、表紙が大人っぽくて丁稚感、御用聞き感がなくて良いです。
3色ボールペンは、今回、これまで使っていたものと全く違うメーカーのものに買い替えました。
これまで使っていたものは、ポケットに差す部分がクリップになっていて、抜き差ししやすいデザインでした。
しかし、1日に100回くらい抜き差しを繰り返してヘビーに使っているので、数か月でこのクリップ部分が壊れて、部品もろとも飛び散ることがありました(これまで3本使って3本とも全部同じように壊れました↓)。
異物混入する恐れがあるため、使うのをやめ、壊れにくい感じで、クリップのところにバネなどの微小な金属部品が使われていない一体成形のボールペンを注意深く選びました。
ちなみに、水濡れ環境で使うため、油性ボールペンでないと全く使えません。消せるボールペンは、水でも消えてしまうから使わなくなりました。
ボールペンはすぐにインクが切れて替え芯が必要になるため、替え芯をきちんと扱っている文具店で買います。私は横浜駅西口のダイヤモンド地下街にある有隣堂書店の文房具コーナーを利用しています。
励みになります。
コメント