寒くなったので、愛車のTREK FX3 disc でかっ飛ばす時、寒いと感じるようになりました。
そこでチャリンコファッションです。
- 上着:ZARA コットンパーカー
- パンツ:ZARA スキニーデニム
- シューズ:adidas Stan Smith
- バッグ:Gregory マルチデイ
ありあわせの服を組み合わせて完全防寒で、車体に合わせて黒を基調とした、都会的?でスポーティ?な雰囲気に寄せてみました。
でも実際には、オーケーストアや図書館ばかり行くから、リュックの中身は本や食料品でパンパンで、自転車に乗っているときには、チェーンロックを首から下げてます。
余談ですが、自転車って乗り降りの時面倒ですよね。ロックして、スマホもマウントから外して、それだけでなく、ライトも盗まれるから外したほうがよいと自転車屋さんに言われたので外してます。
しかしそのライトのマウントが固くて外すときすごく大変です。外出先で外すのはやめようかなと思います。
スマートロックというのがあるようなので、今後検討したいです。
励みになります。
コメント
コメント一覧 (2件)
はじめまして。
今回の記事のことではないのですが、お子さんの物(例えば学校から持ち帰った作品、文集、アルバム等)はどのように管理、収納されていますか?
中3の娘がおりますがどこまで親が関わるべきか悩み中です。シトラスさんのお考えや実例を参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。
@poyanchanさん
基本的に、1年間保管して処分してもらってました。
でないとクローゼットからあふれるからです。
子どもの持ち物の管理の、親の介入ですが、上のように1年間保管とか大枠だけ守ってもらい、後は本人に任せていました。
幼児でないのですから、持ち物は子ども自身で管理すべきだと考えております。