2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ANOVA でローストビーフサラダ

先日、息子の誕生日のステーキを低温調理器ANOVA Precision Cooker で下ごしらえする際に、ついでに黒毛和牛A5のもも肉もローストビーフ用に入れときました。
それで作ったサラダです。
野菜は、レタス、トマト、いんげん、ごぼう。ごぼうはささがきにして茹で、ごまマヨネーズで和えました。
IMG_8305
自家製ドレッシングをたっぷりかけて食べました。すごくおいしかったです。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • いつも楽しく拝見しています。
    ランキング1位ですね!おめでとうございます。
    ローストビーフ、とても美味しそうです。
    私も最近、ヨーグルトメーカーではじめてローストビーフを作ってみました。
    火の入り具合はうまくいったのではないかな?と思うのですが、シトラスさんは、味付けはどうされてますか?
    紐で縛ったりもされるのでしょうか?

  • @そらまめさん、こんばんは^ ^
    コメントありがとうございます!
    味付けは、塩胡椒をして表面を焼き付け、酒:濃口=1:1の煮汁に入れて真空低温調理してます。
    ヒモで縛ったりもしません。そのままやっちゃってます。

  • >>2
    シトラスさん、おはようございます。
    シンプルな味付けなんですね。
    ヨーグルトメーカーについていたレシピ通りに作ったのですが、次は私も表面を焼いてみたいと思います。
    ありがとうございました。

  • @そらまめさん、こんにちは。
    本当は赤ワインを入れたいのですが、常備してないので入れないことの方が多いです。赤酒を入れたりもします。
    「ロースト」なので、焼かないとローストビーフとは言えないのかなと思ってます。
    肉の表面にはサルモネラなどの細菌が付着していることがあり、表面を焼くことは食中毒防止にもなります。
    香ばしさも加わりますしね(^。^)

コメントする

目次