2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

染付 岩永浩展@しぶや黒田陶苑

久しぶりの休日、会社の健康診断明け、明るい気分で岩永浩展に出かけました。

IMG_7785
展示会全景です。
IMG_7786
飯碗、中鉢、湯のみ どれも好きな感じでした。
IMG_7787
右端と左端の染付が特に気に入りました。パスタを盛ってみたいです。
IMG_7788
大鉢もすごく素敵でした。
IMG_7789
今回、惹かれたのが、小ぶりの向付や盃。日本料理では、珍味とか盛るのにこういう器が欲しくなるんです。それにしても、お花の絵がすばらしいです。
IMG_7790
リムをきかせた小鉢もすごく好きなデザインです。
IMG_7791
八角の七寸皿です。岩永さんの皿は私の大好物なんです。
IMG_7793
盃の形の小鉢は、高さが出るので日本料理だと重宝する形です。
IMG_7794
珍味を盛るような小さくて高精細な染付です。
IMG_7795
結局、あれやこれやと3種12点買いました。大満足でした。
岩永さんの染付は、ある意味、古伊万里よりクラシックかつ迫力があります。
以前、岩永さんの器をたくさん持っていたのに、離婚のドタバタで全て前の家に置いてきてしまいました。
今回、本当に欲しいものを、好きなだけ買えました。ご本人様とも話せたし、大満足でした。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 素敵な器ばかりですね。以前、こちらで李荘窯の器を紹介されていたものを拝見して、同じものを探し購入しました。それ以来、器選びの抜群なセンスに共感しています。これからも、色々と紹介していただけるのを、楽しみにしています。

  • はるちゃんママさん、こんにちは^^
    お褒めくださり、ありがとうございます。
    染付の良さを共有できてうれしいです。
    これからも良い器を探し続けていきたいと思います。
    器の記事も参照しやすいようにカテゴリ等を設けるつもりです。
    ご参考になれば幸いです!

はるちゃんママ へ返信する コメントをキャンセル

目次