2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

ストロボ導入

夜の撮影用に、ストロボを買いました。
IMG_6429
ストロボは、実際には上の写真とは異なり、天井に向けて使い、反射光で一様で均一な強い光を被写体に当てるようにします。
マニュアルで絞りとシャッタースピードを固定し、ISO感度を調節して好みの感じになるまで撮りました。
早速比較です。愛する鳥飼とジオタンブラーに被写体になってもらいました。
〈昼間、ストロボなし〉
DSC_0136
昼間のヒストグラム
IMG_6431
〈夜間ストロボあり〉

DSC_0123
 
夜間ストロボのヒストグラム
IMG_6432
ヒストグラムを見ると、昼間の方が帯域が広くてややコントラストが豊かになっています。
しかし、夜間ストロボ撮影の方も、ややのっぺりしつつも、十分に明るく、自然な色味を再現していることがわかります。
なかなかいいじゃないですか。気に入りました。うれしいです。
あとは自分の腕次第ですね。しょぼい写真を撮っても言い逃れ出来なくなりました 汗
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次