2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

野宿の作法

野宿が好きなお友達に影響されて、先日、一緒に野宿しました。

夜に、公園に集合し、鍋でワイン、レモン、シナモン、クローブを温め、グリューワインを作って飲みました。
グリューワインのレシピは、ブログ友達の華岡 紬さんに教えてもらいました。華岡 紬さん、ありがとうございました。
IMG_5553
いろいろと語り合った後、眠くなったので、いよいよ野宿の段取りとなりました。
芝生の上にパッドを敷き、寝袋を広げて中に入って寝ようとしたのですが…。
この日は寒波到来の前とはいえ、最低気温が5℃くらいで、それなりに冷え込んできて…。
カシミアのニットを着て、ポリエステルの綿入りコートを着て、分厚い靴下を重ねばきして、十分暖かい格好で寝袋に入ったのに、実際には、寒くてほとんど一睡もできませんでした。お友達も眠れなかったそうです。
夜中に、あまりの寒さに、手持ちのカイロを2個開けて手足を温めたところ、だいぶマシになりましたが、寒くて足はつり、足を伸ばして寝ることもできず、縮こまって寝てました。
朝方、突然、誰か男性が、「1,2,3,4,5,6,…」と独り言を言いながら近づいてきて、私たちの周りを徘徊しました。
居なくなったと思ったら、また近づいてきて、「シュー、シュー」という息づかいが異様でした。
あとでお友達に言ったら、お友達も気づいていて、それはまだ真夜中の3時ごろだったとのこと。ちょっと怖かったです。
寒さをこらえているうちに6時半に目覚ましが鳴ったので起きました。
私は、エチオピア イルガチェフェの豆を使い、エアロプレスでコーヒーを淹れました。
お友達は、チーズやベーコンの入ったホットサンドを作ってくれました。これが本当においしかったです!
IMG_5565
朝日がすばらしかったです。
FullSizeRender
寝てる時は寒くて寒くてたまらなかったのですが、起きていろいろしてる時には全然寒くなかったです。
朝の時間をまったりと楽しみました。
IMG_5557
IMG_5564
IMG_5567
ちなみに、野宿をするにあたり、準備したのは、寝袋とその下に敷くスリーピングパッドです。
モンベルにて、暖かそうなダウンの寝袋をゲットしました。
mont-bell ダウンハガー800#2
IMG_5700
#2 は、コンフォート温度0度、リミット温度-6度 のものです。
コンフォート温度というのは、薄着で中に入った時に快適に感じる温度の下限で、リミット温度というのは、ガチ厚着で中に入った時に我慢できる温度のことだそうです。
今回、夜中の気温は5度くらいだったので、仕様的には十分いけるはずだったのに、私には寒くてたまらなかったです。
貼るカイロを貼ったりパンツを2枚重ねしたりさらに低温対策が必要だと思いました。
しかし、人生初めての野宿は意外にも楽しくてよい経験になりました。寝てる時寒かったということを除けば。もう少し気温が上がったらまたしてみるかもしれません。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • シトラスさん
    寒さに弱い私はふるえてしまいましたが、刺激的な野宿デビューでしたね!グリューワインのレシピが役立てたとうで良かったです!ホットサンドもとてもおいしそうです。

  • @華岡 紬さん、こんにちは。
    グリューワインのレシピすごくよかったです。ありがとうございました。
    今回はちょっと気温が低かったですけど、野外で過ごすって良い気分転換になりました。

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次