2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.10.22

今週の野菜です。

大根、キャベツ、じゃがいも、水菜、長ねぎ、姫パプリカ、小松菜、玉ねぎ、にんじん、さつまいも

豚肉、大根、ごぼう、じゃがいも、こんにゃく、厚揚げ で豚汁を作りました。包丁、火入れ、味つけはほとんど息子がやってくれました。私は出汁を引いてごぼうをささがきしただけです。

IMG_4883
体が温まってお腹がいっぱいになりました。
IMG_4882
鶏もも肉、玉ねぎ、にんじん、姫パプリカ、じゃがいも、しめじ、生姜、有機トマトピューレ でチキンカレーも作りました。
IMG_4904
こちらも、息子が包丁してくれ、電気IH圧力なべで自動調理しました。最後の味つけだけ私がやりました。
すごくおいしかったです。
そして、今年初の紅玉で蜜煮を作りました。パルスイートゼロで煮ました。本当はカラメル煮にしたかったんですが、パルスイートゼロで煮ること自体が初めてなので様子見でした。
紅玉の皮むきは息子が手伝ってくれました。最近の息子は、包丁の使い方が上手になりました。安心して任せられます。
IMG_4905
少々くずれてしまいましたが、おいしく炊けました。アイスクリームと一緒に食べました。
IMG_4907
次は、カラメル煮を試したいと思います。
豚ばら肉、小松菜、キャベツ、にんじん、しめじ、厚揚げ、卵、まぐろ節削り でチャンプルーも作りました。
IMG_4903
チャンプルーに入れる厚揚げなのですが、これまではスライスしてから両面を焼き付けて使っていましたが、焼くのをやめました。
焼かずに入れると、ふんわりと優しい口当たりになります。今はそっちの気分です。
家ご飯をせっせと食べた1週間でした。
励みになります。
応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次