2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

自由が丘でキッチンツール探し

すごく久しぶりに自由が丘へ行きました。たぶん5年ぶりくらいです。

私の中では、「おしゃれな合羽橋」という位置付けの自由が丘は、家庭用の調理道具や器などを調達しに行く場所となってます。

今回は、キッチンツールを探しがてら、カフェにでも行ってみようと思いました。

Today’s Special にて、シリコンヘラを買いました。

image

シリコン一体成型であることと、直角になっている部分が、フードプロセッサーから食材をかき取る時に便利だと思ったからです。

DULTONでは、スプーン型のティーストレーナーを買いました。

スプーンで茶葉をすくってそのままストレーナー部に落とし込んで使えるようになってます。

image

一杯だけお茶を淹れるとき便利です。

そしてモモナチュラル では、使いやすそうな形のスープカップを買いました。極薄の笠間焼です。

image
image
image

私は、カレー、シチュー、スープなどの実だくさんの汁物をよく作るのですが、糖質制限をしているため、カレーなどを単独で食べるため、この形が必要なんです。

以前持っていて大事にしていた器は、前の家に置いてきてしまいました。痛恨ですが、この新しい器でまたおいしいお料理を味わっていきたいと思います。

タイムレスコンフォート では、新型の鉄のフライパンをチェックしつつ、コンパクトで機能的なおろし金を買いました。

image
image

私は、おろし金を主に生姜をおろすのに使うことが多いです。おろし生姜は、インドカレーに入れたり、鯵の造りに付けたりします。

image

イデーの上の階のベイクショップで、コーヒーを飲みました。

image
image

久しぶりに自由が丘に来てみたら、最新のキッチンツールをたくさんチェックできてすごく楽しかったです。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次