先日、掲題の件で質問をいただきましたので、改めて記事にします^^
ゆうこさん、ありがとうございます。
結論から言えば、ガチの料理食材しか持っていませんでした。インスタントなものは道明寺くらいwwしかありませんでした。それでもこんなにいっぱいあることに驚きました。今後減らしていきたいです。
よく使う食材はまず、小分け容器に入れて冷蔵庫やキッチンのすぐ手に取れる場所に配置します。パン作りの材料なども含みます。
その小分け食材の元となった開封済みの袋や未開封の袋食品を、キッチンを出てすぐのマルチカウンターの中にしまっています。
作り付けのマルチカウンターにピッタリサイズのIKEAのALGOT収納バスケットにざっくりと収納しています。
→「IKEA ALGOT メッシュバスケットでマルチカウンターの収納改善!」
ちなみに、うちのマルチカウンターがどんなものかはこちらの記事をご覧ください。
→「フルオーダーのマルチカウンター 大解剖」
このバスケットに入れているものは、次の通りです。
- チアシード
- 長ひじき
- 函館黒豆
- 黒千石
- 小豆
- 奥井海生堂の納豆昆布
- 白胡麻
- 真昆布
- くちなしの実
- パン粉
- ゼラチン
- 有機トマトピューレ
- アーモンドダイス
- トマトケチャップ
- 鰹の本枯節
- ポップシュガー
- スキムミルク
- 乾燥帆立貝柱
- 煮干し
- 道明寺
- パンdeスマート
- 小麦ふすま粉
- 準強力粉
- 薄力粉
- えごま油マヨネーズ
- コーヒー豆
このほか、バスケットに収納できない液体の調味料は、隣接する部屋のパントリーとして使っているクローゼットに収納しています。油の種類が多いので、最近、オリーブオイルを使うのをやめました。それでも3種類もあります。
- 純正なたね油
- 亜麻仁油
- 胡麻油
- 薄口醤油
- 濃口醤油
- 有機三州味醂
- 日本酒
- 千鳥酢
このほか、スパイスは、コンロ脇のスパイスラックに収納しています。
→「スパイスの断捨離」
数年前までは、いろんな種類のスパイスを取りそろえてましたが、今では好きなインドカレーのスパイスだけに絞ってます。
- ローリエ
- レッドペパー
- クミンシード、クミンパウダー
- ターメリック
- ガラムマサラ
数年前と比べて変わったのは、小麦粉をあまりたくさん持たなくなったことです。
以前は、パン作りにハマっていたので、薄力粉、準強力粉、最強力粉、全粒粉、ライ麦粉 を3キロずつ在庫で持ち、切らさないようにしていました。
ところが昨年、糖質制限をすすめ、低糖質の粉を色々と試したので、小麦粉を必要以上に持つことはやめ、なくなったら補充しませんでした。
今は自分の中で過渡期にあり、低糖質粉と小麦粉が混在している状態です。
私は料理人なので、バスケットの中を空っぽにすることはできないと考えています。しかし逆に、使わなくて賞味期限切れのもので溢れかえっているとしたら問題です。バスケットの中身はよく点検して新しいものだけ入れておくように気をつけております。
コメント
コメント一覧 (4件)
シトラスさん!
この記事は嬉し過ぎます!
ありがとうございます!
私は食材全般の在庫管理が得意なのですが、(賞味期限切れや食材を腐らせ無い)収納は不得意なのです。
収納に合わせてモノを買うか、モノに合わせて収納を増やすか、悩ましいところです。
シトラスさんは見えない所も、キレイにされていて尊敬します。
やはり整理整頓、在庫管理をしっかりやる事は家事の時短、延いては節約にもつながりますよね。
いつか家を建てるときはリビングにマルチラックをオーダーしたいと夢見るアラフォーでした。
ゆうこさん、こんにちは(^^)
ゆうこさんは賞味期限や在庫の管理が得意でいらっしゃるとのこと。
ぜひコツを教えてくださいませm(_ _)m
勤務先では、棚卸しをして無駄な在庫を持たないようにしているため、家でも同じような感じで在庫が減らしてきました。が、まだまだです!
シトラスさん
特別な事はしてないんですけど
パントリーを開いた時は、毎回在庫の全体をざっと眺めます。埋もれているものは引き上げて目が届くように。
賞味期限が近いものから順に並べます。
買い物する前もパントリーや冷凍庫を眺めてから行きます。
乾物はなるべく一度に全部使いきるか、水で戻して冷凍しておきます。
献立のアイデアは冷蔵庫→冷凍庫→パントリーと見ると、閃いて、買い物に行こうとする自分を思いとどまらせ無駄買いを防げます。
米や調味料は開封した日をビンに記入し、どのくらいのペースで消費しているか把握して注文する。
野菜室が空になるまで買い物には行かない。
宅配の野菜が届いたらその日が次の日までに調理する。
以上、ほとんどがシトラスさんも実践されていて目新しい事はないと思いますが、御参考までに。
ゆうこさん、ありがとうございます!
目から鱗の金言をいただきました。
「賞味期限の近いものから並べる」
こんなことしたことありません。すごいと思います。
「パントリー、冷蔵庫、冷凍庫を眺めてから買い物に出る」
冷蔵庫、冷凍庫は見ますが、乾物系まで見てませんでした。
袋を使い切るのは良いアイデアですよね。
私もぜひ見習ってちゃんとまじめにやりたいと思いました!