2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

象印IH圧力なべ「煮込み自慢」で作った料理まとめ

象印の電気IH圧力なべ「煮込み自慢」は、材料を入れるだけで、タイマーで指定した時刻に自動的に料理を仕上げてくれる、衝撃のなべです。

DSC_7107

仕事と家事に疲れ切った私が、少しでも楽になるようにと期待した結果、大ハマリしました!

これまで料理に真剣に取り組んできたご褒美だと思ってます。なぜなら、料理のプロセスと味を知っている人ほど多彩に使いこなせると思うからです!

まず断言できるのは、「煮込み自慢」は、スープ、トマト系料理、カレーがすごく得意です。

→「ミネストローネ」

DSC_7120

→「ブイヤベース」

DSC_7239

→「インドカレー」

DSC_7181

→「グリーンカレー」
レシピは→「象印IH圧力なべでグリーンカレーを自動調理したら絶品だった件

image

→「チキンフリカッセ」

DSC_7209

煮魚も仕上がりがすごくよいです。
→「ナメタガレイとメバルの煮物」

DSC_7113

→「豚ばらと白菜のミルフィーユ」

DSC_7218

真骨頂なのが、豚の角煮・・・!
箸で切れるくらい柔らかいのに、しっとり仕上がります。

image

炊飯機能ももちろんあります。吸水なしで美味しく炊けます。

DSC_7112

オススメなのが、根菜の蒸し機能です。付属のカゴを使うのですが、すごく良い感じに仕上げてくれます。

ローストチキンの付け合わせのポテト焼きの下ゆでに使ったとき

DSC_7167

南瓜サラダの南瓜の下ゆでに使ったとき

DSC_7217

スイートポテトのさつまいもの下ゆでに使ったとき

DSC_7241

ガスの蒸し物だと、根菜類は通常は中火で8分程度で蒸しあがるところ、象印のなべは低温でじっくり15分かけます。

ほどよくしっとりと蒸しあがるからうれしくなります。さつまいもは糖化により甘くおいしくなります。砂糖なしでスイートポテトが作れます。

そんななべですが、デメリットは何か考えてみました。

  1. 内ぶたが3枚あって洗うのがやや面倒
    圧力なべですので、調整弁などが付いた面倒臭い形状の分厚い蓋が3枚に分かれ、それを料理のたびに洗う必要があります。しかし、内容物がべったり付いていたことはありません。サッと水洗いするだけで済むことがほとんどでした。
  2. 匂い移り
    カレーの後の白飯など、匂い移りが気になることがあります。もちろん、料理のたびに内ぶたをきれいに洗った上での話です。お掃除コースがあるので今度試してみたいと思います。
  3. 容量が少なめ
    内釜の内径が19cm, 深さは11cm, 最大調理容量が1.5リットルです。これは、ストウブのピコ・ココット ラウンド24cmでドカンと豚汁とかを仕込んでいた私には少ない量に感じられました。大量の作り置きはできないよ、ということです。

最近は、料理の工程に「焼き」があるものや揚げ物、火加減にこだわりがあるものしかガスを使わなくなりました。今後もいろんな料理に挑戦していきたいです。

象印 IH圧力なべ EL-MB30-VD

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • シトラスさん
    いつも優秀なキッチンツールのご紹介ありがとうございます。
    象印 IH圧力なべですが、例えば朝なべに材料を仕込んでスイッチを入れて、夕方仕事から帰宅するまでほっとけるでしょうか?
    もしそれができれば、疲れて帰ってきてもおかずができていて、幸せなのですが。笑

  • シトラスさん
    こんにちは!
    こちらの記事を見て私も煮込み時間買いました。
    夕食の支度を少しでも楽にしたいと思っています。
    味は妥協したくないのですが、シトラスさんの
    お勧めならと安心しています。
    1つ質問なのですが、
    ミネストローネやブイヤベースは自動で調理していますか?
    私はもう少し煮込みたいと思うので手動でも調理してみたいのですが、手動だと調理時間は設定できても沸かし時間は設定しませんよね?沸かし時間は自動で設定されるのでしょうか?
    いろいろ聞いてすみません。
    お時間のあるときにお答えして頂けたらうれしいです。

  • kosekiさん、こんにちは。
    遅くなってすみません。
    このIH圧力なべは、最長で12時間後まで予約ができるので、朝に仕掛けて帰宅する頃にできあがるように設定できるんです。
    私も買う前は信じられなかったのですが、ちゃんとできておりましたww
    タイマーセットするとすぐに加熱が始まり、沸騰させてから待機しているようです。ですから生肉が腐ったりといった心配は無用です(^^)

  • kosekiさん、こんにちは(^^)
    ついに煮込み自慢をお買いになったのですね。おめでとうございます。
    私は、だいたい自動調理のままで満足してます。
    手動での設定時間は、沸かし後の時間となります。設定時間の他に沸かし時間もちゃんと取られていますのでご安心ください。
    取扱説明書の13ページ手順6のところに書いてありました。
    よろしくお願いします。

  • シトラスさん
    いろいろとお返事をありがとうございます。
    12時間後まで予約できてもその間の材料のことが気にかかっていましたが、さすがちゃんと考えられていて感心しました。

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次