2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

らでぃっしゅぼーやの箱「ぱれっと」の料理法 2018.1.15

先週の野菜です。

2018.1.15
たまねぎ、にんじん、さつまいも、かぼちゃ、白菜、小松菜、長ねぎ、ミニトマト、しいたけ、えのきだけ

レタスとミニトマト でサラダを作りました。

鶏胸肉、白菜、ココナッツミルク、ターメリック、クミンパウダー、レッドペパー、レモングラス、ミニトマト でグリーンカレーを作りました。象印のIH圧力なべを使いました。
→「象印IH圧力なべでグリーンカレーを自動調理したら絶品だった件

さつまいもとバターでスイートポテトも作りました。さつまいもは象印のIH圧力なべを使いました。低温で蒸したので、砂糖を入れなくてもびっくりするくらい甘くなりました。

DSC_7241

牛肉、小松菜、白菜、えのきだけ、椎茸、人参 で肉野菜炒めも作りました。

DSC_7238

さて、卸売市場に行ったら、めでたいことがあったので、お祝いに甘鯛をもらっちゃいました。そのほか、メバチマグロ、栄螺(サザエ)、ホウボウ、スミイカ を手に入れました。

メバチマグロは一口大に切って大葉、長ねぎ、海苔、醤油 で和えてマグロ丼にしました。

栄螺は磯煮にしました。

甘鯛は鱗つきのまま卸して、薄塩を当て、軽く粉をはたいて「松笠揚げ」にしました。息子に食べさせたら、「このサクサク何?すごくおいしいね。」と聞かれ、「鱗だよ。」と答えたらビックリしてました。私も食べたけど、すごくおいしかったです。

ホウボウ、スミイカ、にんにく、玉ねぎ、じゃがいも、有機トマトピューレ でブイヤベースも作りました。象印のIH圧力なべを使いました。これがすごくおいしくてはまっちゃいました。

DSC_7239

「ブイヤベース」

【材料・ 4人分】

  • ホウボウ 1本
  • スミイカ 1/2杯
  • 玉ねぎ 1個
  • にんにく ひとかけ
  • 有機トマトピューレ 100ml
  • アミエビの塩辛 小さじ1
  • 白ワイン 50ml
  • ローリエ 2枚
  • ゲランド塩 小さじ1/2

【作り方】

  1. ホウボウは鱗を取り、内臓とエラを除去したら3枚卸しにして中骨を抜きます。
  2. ホウボウの頭と骨は霜降りにし、歯ブラシで血合いやぬめりを掃除します。
  3. にんにくと玉ねぎはスライスして油を引いたフライパンでしんなりするまで炒めます。
  4. ホウボウの身は片身を4分割にします。
  5. 象印のIH圧力なべにホウボウの頭と骨、身、炒めにんにく玉ねぎ、ワイン、有機トマトピューレ、塩小さじ1/2 を加え、ブイヤベースのメニューを選択してスタートボタンを押します。
  6. 出来上がったら塩味を調節します。

IH圧力なべは、よい材料さえ手配できれば、かなりよい感じの料理を保証してくれます。

ガスなどでやる火入れだと、これだ!という瞬間をずっと見張っていないといけないので、時間を使うだけでなく神経も消耗します。

忙しい時には自動調理で、時間のある時にはガス火でと使い分けるだけでも、生活に余裕ができます。

IH圧力なべ、本当にオススメします。

象印 IH圧力なべ EL-MB30-VD

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (8件)

  • はじめまして。
    いつもブログを楽しみに読んでいます。
    合理的な考え方がとても参考になります。
    IH圧力鍋にとても興味があり、購入を悩んでいます。
    質問なのですが・・・。
    鍋の容量が少ないと感じる事はありませんか?
    我が家も小学生の子供と夫婦の3人家族です。
    食べる前に熱々に温め直したい時、どうされていますか?
    鍋は直火不可だったと思うのですが・・・。
    こんなに活用されているので、とても便利だとは思うのですが、
    この点で悩んでいます。
    もしよろしければアドバイスいただければと思います。
    初めてのコメントで質問ばかりですみません・・・。
    よろしくお願いします。

  • シトラスさん
    初コメです。
    ずっと読者です。
    シトラスさんの記事を読み、つい私も買ってしまいました(笑)。
    これからもレシピ楽しみにしています。
    カレーも作って見ようと。

  • ゆうさん、初めまして。
    コメントありがとうございます(^。^)
    うちも3人家族ですが、4人分くらいが作れるので少ないと思ったことはありません。
    再加熱ボタンがあるので、鍋に入れたままでしたら温め直しができますよ。
    もし、4人分だと足りないようであれば、シャープのヘルシオ ホットクックをオススメします。もっと容量があるそうです。お値段はずっと高いですけど。象印のIH圧力なべが2台買えます。
    ご参考になれば幸いです。

  • りんごさん、初めまして(^。^)
    コメントありがとうございます!
    象印IH圧力なべ、ご購入下さり、ありがとうございます(T ^ T)
    こんなに感動してレシピやらレビューやらをアップしているのに、いまいち反応が薄くて、凹んでました。
    嬉しいです。
    このなべは、ぜひとも、寝ている間にタイマーでスープ、シチューやカレーを仕込んでみてください。本当に感動します。
    角煮系の肉料理はまだやってないのです。いろいろ試してみたいと思います!

  • シトラスさん、私も記事を読んで、勝間さんの本とIH圧力鍋を購入しました!すごく活用しています。
    カレーやスープはジャガイモが煮崩れないけど柔らかくなって、とても美味しいです。
    仕込んでボタン押した後に別の仕事ができるのは最高です。ご紹介ありがとうございました。
    グリーンカレーも美味しそうで、試してみたいと思ってます。

  • kikumaruさん、こんにちは(^^)
    象印IH圧力なべをお買いになったのですね!
    カレーやスープが「美味しい」、なべに任せて別の仕事ができる時の「最高」、を共有できてすごくうれしいです。
    何か良い発見があったら教えてくださるとありがたいです(^^)v
    私ももっと色々研究してみます!

  • 丁寧なご説明ありがとうございます。
    あまり物を増やしたくないので、悩みに悩んでいましたが
    購入する気になりました。
    その前に置き場所の確保をしてからですが・・・(^^)
    その時はまたシトラスさんのレシピを参考にさせていただきます。
    アドバイスありがとうございました!

  • ゆうさん、こんにちは(^^)
    今日も寝てる間に予約調理で豚の角煮を作りました!
    おいしかったです。
    次は豆を煮てみたいと思います。
    ご参考になれば幸いです!

シトラス へ返信する コメントをキャンセル

目次