2025.10.6 ブログ開設20周年記念   リニューアルしました

キッチンの壁面につり下げるもの

キッチンの平面につり下げるものを厳選しております。取りやすさを重視しているためです。

つり下げるものは日々見直しております。

〈現状〉

image

新しく加わったもの

  • 計量おたま 2本目
  • 汁物用おたま
  • 小さじ
  • モカエキスプレス

なくしたもの

  • 味噌漉し
  • 米とぎざる
  • ゴム手袋

〈約3年前〉

DSC_2990

私が米をほとんど食べなくなり、毎日米を研がなくてもよくなりました。ご飯を食べる夫は米を研ぐ時ざるを使わないため、誰も使わなくなったので処分しました。

米を食べなくなると、味噌汁も時々しか作らなくなったので、味噌漉しも棚の中に移動させました。

板前になってからは水仕事に慣れたのでゴム手袋はやめました。あれば使いたいのですが、お気に入りのマリーゴールド手袋は穴が開きやすい上(しかも右手ばかり破れる)、売っているところが限られているため、諦めました。

味噌汁の代わりにいろんなスープを作るようになったので、おたまを1本買い足しました。オールステンレスで継ぎ目がなく、バーに引っかけられ、浅くて汁を張るのに最適なものを選びました。

小さじ(5ml)の計量には、液体の場合、計量おたまを使っていますが、粉物の計量やちょっとしたスプーンとしても使える小さじも買い足しました。小さじとしては珍しく、バーに引っかけられるようになってます。

キッチンの壁面につり下げるものは、毎日使うものを中心に常々見直すことで、使いやすさを保ちたいと思います。

励みになります。応援のクリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次