タータンチェックのマフラーを買いました。
実は、これまで、タータンチェックを積極的に身につけたことはなかったのですが、いろいろ調べて、ロキャロン・オブ・スコットランドのラムズウール100%のマフラー「アンティークスチュアートブラウン」と、「ブラックウォッチ・ドレス」を買いました。
タータンと言ってもいろんな模様があるので、どんなタータンが良いか調べるために、まず、タータンの本を見ました。
ざっと歴史・文化史の本をさらって、カタログ的な一覧本と見比べながら見ていくと…最初はチェックがどれも同じに見えてアタマがクラクラしてきたのですが。
だんだんと模様の違いが分かるようになり、面白くて仕方がなくなりました。
よく知られているのが、スチュアート・タータンです。
以下、タータンのイメージはサイト”The Scotish Register of Tartans” から転載してます。
ロイヤルスチュアート
スチュアート・ドレス
スチュアート・ブラック
当初、スチュアート・ブラックが気に入ったので買おうかな、と思っていたら、ロキャロンからブラウンの新柄「アンティークスチュアート ブラウン」が出たので、こっちの方が手持ちの茶系アイテムやトレンチコートに合わせやすいかなと思って決めました。
そして、黒と緑とネイビーの落ち着いた柄でブラックウォッチと言う、すごく有名なタータンがあります。ラルフローレンでもくりかえし使われているやつです。私のネイビー主体の冬服にピッタリだと思いました。
ブラックウオッチ
しかし普通のブラックウォッチだと色が暗いので、白を主体に配色したブラックウォッチ・ドレスに決めました。
ブラックウオッチ・ドレス
そう、名前に「ドレス」というのが付くと、白が主体の配色になり、軽さや明るさが出せるんです。「~~ドレス」という派生系はかなり色々あって、それだけ見ていっても相当楽しめます。
ブラックウォッチ・ドレスと似ている柄ですごくよく見かけるのが、ゴードン・ドレスですが、こちらは黄色の細い線が入っているので微妙に違います。
ゴードン・ドレス
ちなみに、ロブ・ロイ・マクレガーという、黒と赤だけの有名なタータンがありますが、それに黄色の配色を入れると(ウォレス)とたんに雰囲気が変わってびっくりします。
ロブ・ロイ・マクレガー
ウォレス
また、「ハンティング」という派生系は、色自体をアースカラーに変えたもので、さらに雰囲気が変わって面白いです。
ウォレス・ハンティング
そうやって研究していくうちに、やがて、カタログ的な本を見てもアタマがクラクラしなくなり、数百種類のタータンを見てざっと分類ができるようになってきました。その中で「あっこれ好きかも!」というような好みのタータンが分かってきました。
そこで百貨店に見に行ったり、ネットのタータンチェックショップを調べて見たりして、購入に至りました。
街行く人々の装いもすごく参考になりました。素敵な人は、タータンの色と洋服の色を合わせて、かつ、トータルの色数を抑えている事が分かり、参考になりました。
私の買ったタータンも、3色コーディネートにプラスして楽しんでおります。
ネイビー、白、デニムのベースカラー3色に緑のアクセントカラーとして、ブラックウォッチ・ドレスを合わせる
ネイビー、デニム、ブラウンのベースカラー3色に赤のアクセントカラーとして、アンティークスチュアートブラウンを合わせる
ブラックウォッチ・ドレスもアンティークスチュアートブラウンも、よく見ると実はデニムカラーが細く織り込まれているため、デニムとの相性が良いと私は考えております。
こんな風に、色々楽しめるのは、タータンの魅力だと思います^_^
ロキャロン・オブ・スコットランド
ラムズウール100%マフラー
ブラックウォッチ・ドレス
ロキャロン・オブ・スコットランド
ラムズウール100%マフラー
アンティークスチュアートブラウン
コメント
コメント一覧 (2件)
連投すみません。
シトラスさんらしい、素敵なチェックのマフラーですね。
私もこのチェックの本、一時色々眺めたことがあります。
子供のころは母の趣味でチェックのプリーツスカート+ブレザーみたいな服をよく着ていたので、今でもチェックは好きですが、おっしゃる通り、小さくても白が含まれているパターンだと抜け感というか透明感というかが出て、コーディネートがぐんとやりやすくなるような気がして、選ぶ時の条件にしています。
ちなみに最近は、子供のころから引き続きのグレンチェックと、紫が素敵なスコットランドフォーエバーがお気に入りです。
華岡紬さん、連投ありがとうございます。
チェックの本、面白いですよね^^
お子さまでチェック&ブレザーはすごくおしゃれですね。
うらやましいです^^
グレンチェックもいろいろなパターンがあるみたいですね。スコットランドフォーエバーは私もかなり気になりました!