ビアレッティのモカエキスプレスという、直火式エスプレッソメーカーを買いました。
いわゆるマキネッタと言われるもので、コンパクトでシンプルなお道具です。
ブログにいつもコメントを下さる、スズキさん に教えてもらいました。スズキさん、ありがとうございます^ ^
2カップ用を買いました。すごくコンパクトです。
作り方はすごく簡単で、下部に水を入れ、中部に細挽きの粉を入れ、ネジ蓋を締め、火にかけるだけ。
約4分で上部にエスプレッソが吹き出します。
お手入れもすごく簡単で(これがすごく重要)、粉を捨てて水洗いするだけです。紙フィルターの買い置きとか不要なのも嬉しいです。
温めた牛乳に入れたら「カフェラテ」、泡だてた牛乳と合わせたら「カプチーノ」、お湯で割ったら「アメリカーノ」、バニラアイスクリームにかけたら「アフォガート」と、色々と楽しめます。
この2カップのモカエキスプレスは、底面の直径がかなり小さいのですが、ウチのロジェールの五徳は小さいものにも対応するので、網やサブ五徳などを買い足す必要はありませんでした。
お湯で割ったアメリカーノと、エアロプレスなどで淹れたコーヒーと、同じものになるのか?試したかったのですが(もし同じものになるとしたら、エアロプレスはいらないということになる)…。
私が検討した結果、モカエキスプレスのアメリカーノとエアロプレスのコーヒーは別物です。
エアロプレスの方が、香り高く味も良く感じられました。
しかし、モカエキスプレスで作る苦いエスプレッソは病みつきになります。
そんなわけで、両方を使っていくと決めました!
モカエキスプレスの特長をまとめます。
- 値段が安い
- 小型コンパクト
- 部品点数が少ない
- 金属の質感がすごく良い
- 作るのが簡単で短時間
- 洗うのが簡単
- かなりおいしい
こんなに簡単でおいしく淹れられる器具が身近にあったのに全然使おうと思わなかったです。
なぜなら、直火エスプレッソ=難しくてやばそう という思い込みがあったからです。
しかし実際には拍子抜けするほど簡単でした。
なので息子にもやり方を教えて作ってもらい、アフォガートにしておやつにしたら「おいしいよ!」と絶賛してました^_^
コメント
コメント一覧 (2件)
シトラスさん、こんばんは。
モカエキスプレス、素朴で楽チンでいいですよね。私はタイマーを4分にかけ、片付けやら準備やらをしながらゴボゴボのクライマックスを確認するようにしています。3カップ分を半分に注ぎ分け、残りはあとでレンチンで。
エアロプレスとの比較で、疑問だった器具同士の立ち位置がわかりました。ありがとうございます!
スズキさん、こんにちは^_^
モカエキスプレスを教えてくださってありがとうございました!
4分後のクライマックス、分かりますww
私もそんな感じです。
普通の濃さのコーヒーを飲む場合はエアロプレスの方がおいしいですが、モカエキスプレスの濃さは変えがたいですね。
どっちもアリだと思いました!